検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケインズ経済学研究 

著者名 中矢 俊博/著
著者名ヨミ ナカヤ トシヒロ
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2893/ケシ 12/2102871629一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100670742
書誌種別 図書
書名 ケインズ経済学研究 
書名ヨミ ケインズ ケイザイガク ケンキュウ
芸術家ケインズの誕生を探る
言語区分 日本語
著者名 中矢 俊博/著
著者名ヨミ ナカヤ トシヒロ
出版地 東京
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.12
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-495-44300-9
ISBN 4-495-44300-9
数量 10,277p
大きさ 22cm
分類記号 289.3
個人件名 Keynes John Maynard
注記 文献:p263〜271
内容紹介 ケインズの経済理論と、そのバックボーンともなる芸術家としての一面を論じたケインズ研究の集大成。「メイナード・ケインズを取り巻く芸術家たち」「ケインズとケンブリッジ「使徒会」」「ケインズの経済社会哲学」等を収録。
著者紹介 1949年北九州生まれ。南山大学大学院経済学研究科満期退学。同大学名誉教授。名古屋大学博士(経済学)。著書に「ケンブリッジ経済学研究」「ケインズとケンブリッジ芸術劇場」など。
目次タイトル 第1章 ケインズと芸術
1.はじめに 2.使徒会での活躍 3.ブルームズベリー・グループ 4.集合的欲求としての文化・芸術 5.リディアとの結婚とケンブリッジ芸術劇場の建設 6.ケインズの将来ヴィジョン(イギリス芸術評議会の設立) 7.おわりに
第2章 メイナード・ケインズを取り巻く芸術家たち
1.はじめに 2.メイナードとブルームズベリー・グループ 3.ブルームズベリー・グループの特徴 4.メンバーの個性と交流 5.メイナードの多様性に富んだ人生
第3章 ケインズとケンブリッジ「使徒会」
1.はじめに 2.ケインズと使徒会員 3.ケインズとブルームズベリー・グループ 4.ケインズとメモワール・クラブ 5.おわりに
第4章 ケインズの「若き日の信条」
1.はじめに 2.「若き日の信条」が執筆された経緯 3.D.H.ロレンスの経歴 4.ロレンスの嫌悪とケインズの反省 5.「ムーアの宗教」と有機的統一の原理 6.ムーアの「理想」(『倫理学原理』第6章)について 7.人間性に関する偽りの合理性 8.おわりに
第5章 ケインズの「敗れた敵,メルヒオル博士」
1.はじめに 2.「敗れた敵,メルヒオル博士」の論理展開(その1) 3.「敗れた敵,メルヒオル博士」の論理展開(その2) 4.おわりに
第6章 ケインズの「わが孫たちの経済的可能性」
1.はじめに 2.「わが孫たちの経済的可能性」におけるケインズの論理展開(その1) 3.「わが孫たちの経済的可能性」におけるケインズの論理展開(その2) 4.おわりに
第7章 ケインズの「自由放任の終わり」
1.はじめに 2.個人主義と自由放任思想の歴史 3.自由放任思想と偉大な経済学者 4.おわりに
第8章 ケインズの景気循環論
1.はじめに 2.循環的運動の規則性 3.資本の限界効率 4.大恐慌の分析 5.様々な景気循環論 6.おわりに
第9章 ケインズの経済社会哲学
1.はじめに 2.有効需要の原理 3.ケインズの経済社会哲学 4.税制改革による民間消費の拡大
付論1 ケインズとイギリス・ロマン派詩人パーシー・シェリー
1.はじめに 2.シェイクスピアの『マクベス』 3.『確率論』の最終ページに掲載されている詩 4.ケインズとイギリス・ロマン派詩人パーシー・シェリー 5.パーシー・シェリーの短い生涯
付論2 パリ講和会議:一幕劇(『戯曲:ケインズ』より)
1.訳者はじめに 2.作者はじめに 3.第一幕:パリ講和会議,1919年 4.謝辞



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
289.3 289.3
Keynes John Maynard
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。