検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実証の国際法学 

著者名 安藤 仁介/著
著者名ヨミ アンドウ ニスケ
出版者 信山社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32904/12/0106651890一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100673104
書誌種別 図書
書名 実証の国際法学 
書名ヨミ ジッショウ ノ コクサイ ホウガク
言語区分 日本語
著者名 安藤 仁介/著
著者名ヨミ アンドウ ニスケ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2018.12
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-7972-8123-1
ISBN 4-7972-8123-1
数量 18,574p
大きさ 22cm
分類記号 329.04
件名 国際法
内容紹介 優れた国際法の研究者・教育者であり、数々の業績を残した安藤仁介の著作集。国際法および国際連合の活動と日本の対応ならびに自由権規約の国内的実施について考察した論文のほか、人権、国家責任等に関する論文を集成。
著者紹介 1935〜2016年。京都府生まれ。米国フレッチャー・スクールより博士号取得。京都大学名誉教授。世界人権問題研究センター名誉所長。瑞宝重光章受章。京都新聞文化学術賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際社会と日本
2 国際連合の活動と日本の対応
3 人権の制限事由としての「公共の福祉」に関する一考察
4 国際人権保障の現状と課題
5 国際人権保障の展開と問題点
6 自由権規約委員会による国家報告審査方法の進展
7 自由権規約選択議定書に基づく「見解」の実効性確保について
8 自由権規約委員会による自由権規約第26条の解釈・適用とその問題点
9 国際機構の加盟手続と国家承認
10 中国代表権の交代と国際法上の諸問題
11 政府承認に関する最近の傾向について
12 条約承継条約と最近の国家実行
13 国際法における国家の責任
14 国家責任に関するガルシア・アマドール案の一考察
15 国家責任に関する国際法委員会の法典化作業とその問題点
16 国際法上の国家責任にかかわる「過失」の実態
17 フォークランド(マルビナス)諸島の領有権紛争と国際法
18 ニカラグア紛争と司法的解決
19 みなみまぐろ仲裁裁判事件の先決的抗弁
20 第2次世界大戦後の賠償・請求権処理
21 日本の敗戦および連合国の占領と国際法
22 光華寮事件をめぐる国際法上の諸問題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
329.04 329.04
国際法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。