検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル信号処理の基礎 

著者名 岡留 剛/著
著者名ヨミ オカドメ タケシ
出版者 共立出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5471/57/1102512067一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100649082
書誌種別 図書
書名 デジタル信号処理の基礎 
書名ヨミ デジタル シンゴウ ショリ ノ キソ
例題とPythonによる図で説く
言語区分 日本語
著者名 岡留 剛/著
著者名ヨミ オカドメ タケシ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2018.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-320-08648-7
ISBN 4-320-08648-7
数量 5,213p
大きさ 26cm
分類記号 547.1
件名 信号処理
注記 文献:p209〜210
内容紹介 デジタル信号処理の基礎を、例題とPythonによる図で説いた入門的教科書。デジタルフィルタの原理を理解し、その簡単な設計法と実現法を把握できる。演習問題と解答例も掲載。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士後期課程修了。関西学院大学人工知能研究センター長(理工学部教授・兼任)。理学博士。著書に「例解図説オートマトンと形式言語入門」がある。
目次タイトル 第1章 数学的準備
1.1 複素数 1.2 複素平面 1.3 指数関数と三角関数 1.4 オイラーの公式 1.5 複素数の極座標表現 1.6 単位円上の等間隔の点:e 2πm/N i
第2章 信号とシステム
2.1 信号 2.2 システム
第3章 離散時間線形時不変システム-時間領域表現-
3.1 単位インパルス信号による信号の分解表現 3.2 線形時不変システムのインパルス応答による表現 3.3 LTIシステムの再帰方程式表現 3.4 差分方程式の回路実現 付録3.A 再帰方程式における線形時不変性の証明
第4章 フーリエ級数
4.1 三角関数のたしあわせ 4.2 フーリエ級数(連続時間) 4.3 複素フーリエ級数(連続時間) 4.4 離散時間フーリエ級数 4.5 区間限定の非周期関数 4.6 連続時間と離散時間のフーリエ級数の関係
第5章 フーリエ変換
5.1 フーリエ変換(連続時間) 5.2 離散時間フーリエ変換 5.3 フーリエ変換の性質 5.4 離散フーリエ変換:DFT 5.5 高速フーリエ変換:FFT 付録5.A 離散時間フーリエ変換の導出
第6章 離散時間線形時不変システム-周波数領域表現-
6.1 z変換 6.2 伝達関数とz領域でのシステム表現 6.3 周波数伝達関数と周波数領域でのシステム表現 付録6.A べき級数展開による逆z変換の計算 付録6.B z変換の性質
第7章 連続時間線形時不変システム
7.1 連続時間信号の短冊関数近似 7.2 ディラックのデルタ関数 7.3 連続時間LTIシステムのたたみこみによる表現 7.4 ラプラス変換 7.5 伝達関数とs領域でのシステム記述 7.6 周波数領域でのシステム記述 7.7 フーリエ変換の拡張 付録7.A ラプラス変換対の代表例 付録7.B 離散時間周期信号のフーリエ変換
第8章 サンプリング定理
8.1 帯域制限信号 8.2 サンプリング定理 8.3 帯域制限補間 8.4 AD変換とDA変換 付録8.A サンプル&ホールドとゼロ次ホールダ 付録8.B ラプラス変換とz変換の関係
第9章 フィルタ初歩
9.1 信号の切り出し:時間領域におけるフィルタ 9.2 デジタルフィルタ 9.3 デジタルフィルタの設計 9.4 デジタルフィルタの回路実現 付録9.A 代表的なアナログフィルタ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。