検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物學 14

出版者 勉誠出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0205/3/140106642380一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100677644
書誌種別 図書
書名 書物學 14
巻次(漢字) 14
書名ヨミ ショモツガク
各巻書名 贋作・偽作
各巻副書名 人はなぜ、偽りの書籍を編纂するのか
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.12
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-585-20714-6
ISBN 4-585-20714-6
数量 55,53p
大きさ 26cm
分類記号 020.5
件名 図書
各巻件名 図書-歴史
内容紹介 古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 14は、特集「贋作・偽作」、小特集「学問の家の書物と伝授-清原家の営為を探る」のほか、書物の声を聞く書誌学入門、江戸時代の古文書の読み方などを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 偽作、贋作、改作、改竄 高宮 利行/著
2 ジョン・ハーディング、年代記作家であり贋作者 高木 眞佐子/著
3 シェイクスピアの贋作・偽作・改作 英 知明/著
4 読み易くすること 不破 有理/著
5 科学は贋作を判定できるか 安形 麻理/著
6 清原家における経学の伝統とその広がり 齋藤 慎一郎/著
7 吉田家旧蔵の兵書 佐藤 道生/著
8 清原家と中原家とをつなぐ祐安 齋藤 慎一郎/著
9 書物の声を聞く 佐々木 孝浩/著
10 村の出来事・酒狂 白川部 達夫/著
11 彫工たちの明治 鈴木 俊幸/著
12 愛書家としての魯迅 瀧本 弘之/著
13 公益財団法人大宅壮一文庫 阪本 博志/著
14 18世紀スコットランドの学芸を支えたファウリス兄弟 雪嶋 宏一/著
15 古英語学者のパイオニア ローレンス・ノウェル 高宮 利行/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
図書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。