蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講義刑法学・総論
|
著者名 |
井田 良/著
|
著者名ヨミ |
イダ マコト |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3261/42/ | 0106104417 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001922024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講義刑法学・総論 |
書名ヨミ |
コウギ ケイホウガク ソウロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井田 良/著
|
著者名ヨミ |
イダ マコト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥3900 |
ISBN |
978-4-641-04255-1 |
ISBN |
4-641-04255-1 |
数量 |
32,590p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.1
|
件名 |
刑法
|
注記 |
文献:巻頭p31~32 |
内容紹介 |
行為無価値論の立場からの本格的体系書。学説や判例、哲学・思想など刑法理論の源流まで視野に入れ、現代の刑法学を展開。難解といわれる総論を、各論的な議論を挿入し、平易な言葉と具体例でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。慶應義塾大学大学院法務研究科教授。法学博士(ドイツ・ケルン大学)。フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞受賞。著書に「刑法総論の理論構造」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1編 刑法と刑罰法規 |
|
|
|
|
2 |
第1章 刑法の存在理由と機能 |
|
|
|
|
3 |
第2章 刑法の基本原則 |
|
|
|
|
4 |
第3章 刑法,刑法典,刑罰法規 |
|
|
|
|
5 |
第2編 犯罪論 |
|
|
|
|
6 |
第1部 序説 |
|
|
|
|
7 |
第4章 犯罪論の基礎理論 |
|
|
|
|
8 |
第2部 構成要件論 |
|
|
|
|
9 |
第5章 構成要件 |
|
|
|
|
10 |
第6章 結果と因果関係 |
|
|
|
|
11 |
第7章 不作為犯 |
|
|
|
|
12 |
第8章 故意 |
|
|
|
|
13 |
第9章 錯誤論 |
|
|
|
|
14 |
第10章 過失犯 |
|
|
|
|
15 |
第11章 結果的加重犯 |
|
|
|
|
16 |
第3部 違法性論 |
|
|
|
|
17 |
第12章 違法性と違法性阻却 |
|
|
|
|
18 |
第13章 正当行為 |
|
|
|
|
19 |
第14章 正当防衛 |
|
|
|
|
20 |
第15章 緊急避難およびその他の緊急行為 |
|
|
|
|
21 |
第16章 自己決定権に基づく違法性阻却事由 |
|
|
|
|
22 |
第17章 過失犯と違法性阻却事由 |
|
|
|
|
23 |
第18章 違法性阻却事由の錯誤 |
|
|
|
|
24 |
第4部 責任論 |
|
|
|
|
25 |
第19章 責任論の基礎 |
|
|
|
|
26 |
第20章 責任要素 |
|
|
|
|
27 |
第5部 未遂犯論 |
|
|
|
|
28 |
第21章 未遂犯と実行の着手 |
|
|
|
|
29 |
第22章 不能犯 |
|
|
|
|
30 |
第23章 中止犯 |
|
|
|
|
31 |
第6部 正犯論・共犯論 |
|
|
|
|
32 |
第24章 正犯と共犯 |
|
|
|
|
33 |
第25章 共同正犯 |
|
|
|
|
34 |
第26章 教唆犯と幇助犯 |
|
|
|
|
35 |
第27章 共犯(広義)をめぐる諸問題 |
|
|
|
|
36 |
第7部 罪数論 |
|
|
|
|
37 |
第28章 犯罪の個数および競合 |
|
|
|
|
38 |
第3編 刑罰論 |
|
|
|
|
39 |
第29章 刑罰とその種類 |
|
|
|
|
40 |
第30章 刑罰の適用および刑罰の執行 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ