蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源氏物語と平安朝漢文学
|
著者名 |
長瀬 由美/著
|
著者名ヨミ |
ナガセ ユミ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91336/504/ | 2102882720 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100690588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源氏物語と平安朝漢文学 |
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ト ヘイアンチョウ カンブンガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長瀬 由美/著
|
著者名ヨミ |
ナガセ ユミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2019.2 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-585-29173-2 |
ISBN |
4-585-29173-2 |
数量 |
17,296,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.36
|
件名 |
源氏物語
白氏文集
|
個人件名 |
紫式部 |
内容紹介 |
平安時代の文人貴族の憧憬の対象としてあった漢の思想・文化。一条朝の時代に花開いた和漢の作品を丁寧に読み込み、そこにあらわれる表現を丹念に分析。和の内なる漢のあり方、和漢の交響を文学史上に位置付ける。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。都留文科大学文学部国文学科教授。専門は平安朝文学。 |
目次タイトル |
Ⅰ 白居易の文学と平安中期漢詩文 |
|
第一章 一条朝前後の漢詩文における『白氏文集』諷諭詩の受容 第二章 菅原文時「封事三箇条」について 第三章 一条朝文人の官職・位階と文学 第四章 一条朝の文人貴族と惟宗允亮 第五章 平安時代の「長恨歌」受容 |
|
Ⅱ 『源氏物語』と漢詩文世界 |
|
第一章 『源氏物語』准拠の手法と唐代伝奇・中唐の文学観 第二章 『源氏物語』と中国文学史との交錯 第三章 『源氏物語』と史書の接点 |
|
Ⅲ 白居易の文学と『源氏物語』 |
|
第一章 中唐白居易の文学と『源氏物語』 第二章 『源氏物語』と「長恨歌」 第三章 朝顔巻の紫の上 第四章 荒廃した邸宅と狐 付章 『紫式部日記』の思考の姿 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ