検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄観光産業の近現代史 

著者名 櫻澤 誠/著
著者名ヨミ サクラザワ マコト
出版者 人文書院
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架68921/16/1102627065一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100928079
書誌種別 図書
書名 沖縄観光産業の近現代史 
書名ヨミ オキナワ カンコウ サンギョウ ノ キンゲンダイシ
言語区分 日本語
著者名 櫻澤 誠/著
著者名ヨミ サクラザワ マコト
出版地 京都
出版者 人文書院
出版年月 2021.9
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-409-52088-8
ISBN 4-409-52088-8
数量 304p
大きさ 20cm
分類記号 689.2199
件名 観光事業-歴史   沖縄県-歴史
内容紹介 日本のみならず、世界から注目される観光地となった沖縄。主要産業としての観光はどのように発展してきたのか。実証的データをもとに、歴史学の手法により、沖縄がいかに主体的に観光産業に取り組んだのかを仔細に分析する。
著者紹介 1978年新潟県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。大阪教育大学教育学部准教授。博士(文学)。著書に「沖縄の保守勢力と「島ぐるみ」の系譜」など。
目次タイトル 序章 沖縄観光産業史の現状と課題
はじめに 第一節 研究動向 第二節 本書の問題意識と方法
第一章 戦前期の沖縄観光
はじめに 第一節 一九三〇年代前半までの沖縄観光 第二節 一九三〇年代後半以降の沖縄観光 おわりに
第二章 戦後・草創期における模索
はじめに 第一節 米軍統治期における観光産業の概況 第二節 沖縄観光協会と与那国善三 第三節 「経済振興第一次五カ年計画」のなかで おわりに
第三章 一九六〇年代の沖縄観光
はじめに 第一節 観光行政の制度化と「観光資源」 第二節 一九六〇年代前半における観光客の特徴 第三節 日本政府・財界との関係強化のなかで おわりに
第四章 一九七〇年代における沖縄の観光政策
はじめに 第一節 「長期経済開発計画」 第二節 「沖縄振興開発計画」 第三節 「観光売春」対策 第四節 海洋博批判と「沖縄県観光開発基本計画」 おわりに
第五章 海洋博以降の観光産業
はじめに 第一節 一九七〇年代後半〜一九八〇年代の観光産業 第二節 一九九〇年代以降の観光産業 おわりに
終章 総括と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
719.087 719.087
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。