蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近代における<国家意識>形成の諸問題とアジア
|
著者名 |
遠藤 薫/編著
|
著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2106/543/ | 2102882364 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100688947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近代における<国家意識>形成の諸問題とアジア |
書名ヨミ |
ニホン キンダイ ニ オケル コッカ イシキ ケイセイ ノ ショモンダイ ト アジア |
|
政治思想と大衆文化 |
叢書名 |
学習院大学東洋文化研究叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
遠藤 薫/編著
|
著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2019.2 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-326-60314-5 |
ISBN |
4-326-60314-5 |
数量 |
13,285p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代
ナショナリズム
|
内容紹介 |
近世から近代に至る時期、日本人が「国家」とどのように関わってきたか、そのプロセスを広くアジアを射程に入れつつ検討。日本の近代が選ばなかった道、その所在をたどりなおす。東洋文化研究所プロジェクトの成果。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<死>をめぐる<国家意識> |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
2 |
近代武士道がうまれるとき |
中田 喜万/著 |
|
|
|
3 |
加藤弘之の「立憲的族父統治」論と「脱亜」 |
田頭 慎一郎/著 |
|
|
|
4 |
猫と高等遊民 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
5 |
出版界の「異端児」と東アジア |
大尾 侑子/著 |
|
|
|
6 |
脱亜入欧する身体 |
大山 昌彦/著 |
|
|
|
7 |
「子ども」という自画像 |
周東 美材/著 |
|
|
|
8 |
統制の映画配給 |
近藤 和都/著 |
|
|
|
9 |
不良の統治技術における国家意識形成 |
塚越 健司/著 |
|
|
|
10 |
太平洋戦争期の日本のボクシングにみる国家意識 |
木本 玲一/著 |
|
|
|
11 |
歴史の伏流水 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ