検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ・道徳を考える 3

著者名 内田 樹/協力
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 かもがわ出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J150/シリ/30600602864児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100693337
書誌種別 図書(児童)
書名 シリーズ・道徳を考える 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ シリーズ ドウトク オ カンガエル
各巻書名 なぜ、道徳を学ぶの?
言語区分 日本語
著者名 内田 樹/協力   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ ウチダ タツル コドモ クラブ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年月 2019.2
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7803-0993-5
ISBN 4-7803-0993-5
数量 31p
大きさ 27cm
分類記号 150
件名 道徳
学習件名 道徳 教育制度 教科書 いじめ
内容紹介 思想家・内田樹さんの考えを参考にしながら、「道徳」について深く考えてみましょう。3は、内田さんがこれまでに書いたエッセイや問答などとともに、道徳が学校の教科としてどのように変化してきたかをあらためて考えます。
目次タイトル パート1「道徳の授業」はいつ生まれたか
はじまりは明治時代? ●江戸時代の道徳 ●学校の道徳の授業 「修身」ってなにを学ぶの? ●現代の辞書に見る修身の意味 ●教育勅語の発令 ●戦前の道徳教育 修身の教科書のねらいってなに? ●改定ごとに大きく変わった教科書 ●主要な徳目 ●取りあげられている人物は? 第二次世界大戦後の道徳教育 ●戦後の道徳教育 ●「道徳」とよばれる教科のはじまり ●道徳教育の復活 もっと考えてみよう いじめについて考えた その1
パート2 道徳が正式な教科になったわけ
新しい道徳の教科書ができた!? ●そもそも徳目ってなに? ●むかしといまの同じとちがい ●国定教科書と検定教科書 道徳の時間はいじめ対策になるの? ●なくならない「いじめ」 ●「いじめ」の定義の変化 もっと考えてみよう いじめについて考えた その2 「ケータイ&スマホ」によるいじめ ●24時間のがれられない ●ネットいじめの特徴 ●増加するネットいじめ ●今後の道徳の時間に期待できること
パート3 恋わる!「道徳」の授業
アクティブ・ラーニングで考え、議論する道徳へ ●アクティブ・ラーニングとは? ●考え、議論する道徳をめざす 道徳の授業でなにを学ぶの? ●多様な価値と向きあう ●社会に出たときに必要な力 わたしたちはなぜ道徳を学ぶの? ●生涯にわたって続く、道徳の学び ●将来に必要な3つの力 もっと考えてみよう 「学ぶ」とはどういうことか
用語辞典
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹 こどもくらぶ
2019
150 150
道徳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。