検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有価証券法理の深化と進化 

著者名 田邊 宏康/著
著者名ヨミ タナベ ヒロヤス
出版者 成文堂
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3256/26/0106659388一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100693526
書誌種別 図書
書名 有価証券法理の深化と進化 
書名ヨミ ユウカ ショウケン ホウリ ノ シンカ ト シンカ
言語区分 日本語
著者名 田邊 宏康/著
著者名ヨミ タナベ ヒロヤス
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2019.3
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-7923-2723-1
ISBN 4-7923-2723-1
数量 10,270,6p
大きさ 22cm
分類記号 325.6
件名 有価証券-法令
内容紹介 有価証券法理の深化と進化を追う一冊。改正民法における新しい有価証券法理、手形の無因性と「原因」関係に基づく抗弁、手形の受戻しのない支払と相殺および電子記録債権の支払等記録のない支払と相殺などについて考察する。
目次タイトル 第一章 改正民法における有価証券法理
第二章 有価証券における無因性の法理
第一節 手形債務負担行為の無因性と「原因」関係に基づく抗弁 第二節 有価証券譲渡行為の無因性
第三章 手形と電子記録債権の法理
第一節 善意取得の適用範囲 第二節 支払と相殺の抗弁 第三節 河本フォーミュラ検証
第四章 物品証券の法理
第一節 船荷証券に関する債権的効力 第二節 物権的効力に関する新しい法律構成 第三節 処分証券性に関する効力発生要件説と対抗要件制限説
第五章 株券と振替株式の法理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
325.6 325.6
有価証券-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。