検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ろう理容師たちのライフストーリー 

著者名 吉岡 佳子/著
著者名ヨミ ヨシオカ ヨシコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36628/240/0106660333一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100693562
書誌種別 図書
書名 ろう理容師たちのライフストーリー 
書名ヨミ ロウリヨウシタチ ノ ライフ ストーリー
言語区分 日本語
著者名 吉岡 佳子/著
著者名ヨミ ヨシオカ ヨシコ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.2
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-89476-955-7
ISBN 4-89476-955-7
数量 6,227p
大きさ 22cm
分類記号 366.28
件名 聴覚障害   理容師
注記 文献:p213〜222
内容紹介 ろう教育界の先人による理容業への優れた着眼を紹介し、ろう理容師たちの足跡を当事者による語りを基軸に活写する。また聴者の客たちとのコミュニケーション実践を、日常的な「多言語・多文化共生」の一例として提示する。
著者紹介 1952年滋賀県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(学術)。静岡県伊東市手話サークル「ゆりかもめ」会員。
目次タイトル 第1章 はじめに-耳の聞こえない人が床屋さんに?!
第2章 ろう理容師たちを取り巻く世界
1.ろう理容師の定義 2.手話 3.「障害者」、「ろう者」はどのように捉えられてきたか 4.ろう教育・ろう学校 5.ろう学校理容科の設置とその推移
第3章 ろう理容師たちとの邂逅と交流
1.質的研究法 2.エスノグラフィー 3.ライフストーリー・インタビュー 4.店舗観察 5.その他の調査 6.研究倫理
第4章 ろう学校での体験-口話教育の厳しさ・懐かしい理容科での思い出
1.ライフストーリー・インタビュー 2.現在のろう学校理容科 3.まとめと考察
第5章 店舗におけるコミュニケーション実践-使えるものはなんでも使う!
1.ライフストーリー・インタビュー 2.3店舗における観察 3.アンケート調査 4.まとめと考察
第6章 全国ろうあ理容連盟(全ろ理連)の軌跡-世界でも類を見ないろう理容師集団
1.概説 2.全国ろうあ理容連盟結成までの流れ 3.全国ろうあ理容連盟設立 4.関連団体 5.全国ろうあ理容連盟の活動経過 6.まとめと考察
第7章 おわりに-ろう理容師たちの遂行したもの
1.ろう理容師を対象とする質的調査から判明した点-視点1からのまとめ 2.ろう学校理容科と口話教育-視点2からのまとめ 3.全国ろうあ理容連盟の位置づけ-視点3からのまとめ 4.多文化共生社会の中で 5.今後への展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
366.28 366.28
聴覚障害 理容師
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。