検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医薬品開発のための分光法 

著者名 津本 浩平/編著
著者名ヨミ ツモト コウヘイ
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49933/6/1102676112一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101023469
書誌種別 図書
書名 医薬品開発のための分光法 
書名ヨミ イヤクヒン カイハツ ノ タメ ノ ブンコウホウ
叢書名 分光法シリーズ
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 津本 浩平/編著   長門石 曉/編著   半沢 宏之/編著
著者名ヨミ ツモト コウヘイ ナガトイシ サトル ハンザワ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2022.10
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-06-529582-3
ISBN 4-06-529582-3
数量 9,252p
大きさ 21cm
分類記号 499.33
件名 創薬   スペクトル分析
内容紹介 医薬品開発を行う研究者に向けたテキスト。低分子医薬品だけでなく、抗体医薬品・核酸医薬品も取り上げ、測定原理や測定例をフルカラーの図解を交えてていねいに解説する。創薬の実例集、蛍光試薬リストといった付録も充実。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科教授。博士(工学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 後発国企業の驚異的発展
2 1 分析の課題と対象
3 2 台湾パソコン産業に関する先行研究の成果と限界
4 3 本書のアプローチ
5 4 本書の構成
6 第1章 産業アクター間関係と能力構築
7 1 ノート型パソコン産業のアクター間関係への視点
8 2 企業成長,能力構築への視点
9 3 分析の枠組み
10 4 分析の方法
11 第2章 原型と前提
12 1 デスクトップ型パソコン産業の発展と技術的支配権の推移
13 2 台湾におけるパソコン産業の発展
14 第3章 単線的な産業アクター間関係の成立
15 1 ブランド企業とインテル-付加価値とり合いのダイナミクス
16 2 ブランド企業と台湾企業-受託生産取引の急増
17 3 単線的なアクター間関係の成立
18 第4章 「情報の受け手」としての能力構築
19 1 受託生産企業としての能力とその進化
20 2 ブランド企業からの情報の取り込みを通じた能力構築
21 3 「顧客の多様性の利益」を通じた能力構築の加速
22 4 小括-キャッチアップ期の能力構築と企業成長
23 第5章 鼎状の産業アクター間関係への展開
24 1 インテルによるプラットフォ一ム戦略の完遂
25 2 台湾企業の対中投資と生産能力の飛躍的拡大
26 3 ブランド企業の役割の縮小と鼎状のアクター間関係の成立
27 第6章 「情報の出し手」への発展過程
28 1 上位企業への生産の集中化
29 2 台湾企業の「価値ある提案能力」
30 3 ブランド企業とのインタラクションを通じた提案能力の構築
31 4 インテルとのインタラクションを通じた提案能力の構築
32 5 小括-「情報の出し手」への発展
33 終章 発展モデルの可能性
34 1 本書のファインディング
35 2 分析枠組みの有効性と限界
36 3 産業発展の新局面-台湾発ブランド企業の興隆の可能性
37 4 結語-発展モデルの可能性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
961 961
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。