蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての質的研究法 臨床・社会編
|
著者名 |
秋田 喜代美/監修
|
著者名ヨミ |
アキタ キヨミ |
出版者 |
東京図書
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 1407/30/2 | 0105993757 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001740317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての質的研究法 臨床・社会編 |
巻次(漢字) |
臨床・社会編 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ シツテキ ケンキュウホウ |
|
事例から学ぶ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
秋田 喜代美/監修
能智 正博/監修
能智 正博/編
川野 健治/編
|
著者名ヨミ |
アキタ キヨミ ノウチ マサヒロ ノウチ マサヒロ カワノ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京図書
|
出版年月 |
2007.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-489-02010-0 |
ISBN |
4-489-02010-0 |
数量 |
8,294p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
140.7
|
件名 |
心理学-研究法
質的研究
|
各巻件名 |
臨床心理学-研究法 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
質的研究と臨床・社会心理学 |
能智 正博/著 |
|
|
|
2 |
スティグマの社会学-烙印を押されたアイデンティティ |
蘆野 晃子/著 |
|
|
|
3 |
臨床・社会心理学における質的研究の留意点 |
川野 健治/著 |
|
|
|
4 |
障害児-ある障害児の世界を「空間」という視点から解明する |
遠藤 司/著 |
|
|
|
5 |
ボディ・サイレント |
宮崎 朋子/著 |
|
|
|
6 |
「非行少年」の質的研究-なぜ彼(女)らが「問題」なのかと問うてみる |
松嶋 秀明/著 |
|
|
|
7 |
供述の分析-構造的ディスコミュニケーション分析を例に |
山本 登志哉/著 |
|
|
|
8 |
傷ついた物語の語り手-身体・病い・倫理 |
徳田 治子/著 |
|
|
|
9 |
病い/高齢者の研究-「認知症」体験の<汲み取り>から<聴き取り>へ |
出口 泰靖/著 |
|
|
|
10 |
環境研究-「精神病院のリロケーション研究」をめぐる検討 |
高橋 直/著 |
|
|
|
11 |
暴走族のエスノグラフィー-モードの叛乱と文化の呪縛 |
文野 洋/著 |
|
|
|
12 |
地域研究-都市で編まれた同郷の繫がりをたどる |
石井 宏典/著 |
|
|
|
13 |
防災研究-災害に強い社会をつくるための共同実践 |
矢守 克也/著 |
|
|
|
14 |
喪の途上にて-大事故遺族の悲哀の研究 |
目良 秋子/著 |
|
|
|
15 |
異文化研究-動きながら関わりながら生活世界を識る |
伊藤 哲司/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ