検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前期アジア留学生と明治大学 

著者名 高田 幸男/編著
著者名ヨミ タカダ ユキオ
出版者 東方書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3776/62/0106664190一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100698966
書誌種別 図書
書名 戦前期アジア留学生と明治大学 
書名ヨミ センゼンキ アジア リュウガクセイ ト メイジ ダイガク
叢書名 明治大学人文科学研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 高田 幸男/編著
著者名ヨミ タカダ ユキオ
出版地 東京
出版者 東方書店
出版年月 2019.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-497-21906-0
ISBN 4-497-21906-0
数量 7,356p
大きさ 22cm
分類記号 377.6
件名 留学-歴史   明治大学   日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 戦前期の明治大学のアジア留学生受け入れの全体像を描き出すとともに、彼らが明治大学と神保町という空間で民主化をどのように学び、帰国後、どのような分野で活動したのか、民主主義体制の固定化に寄与したのか等を解明する。
著者紹介 明治大学大学院博士後期課程単位取得退学。同大学文学部教授。専門は中国近現代史。共著に「現代中国の歴史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代アジアの日本留学と明治大学 高田 幸男/著
2 清末・民国期の中国人の「留学経験」と政治・社会の民主化 土屋 光芳/著
3 師尾源蔵と経緯学堂 山泉 進/著
4 中国人留学生と神田神保町「中華街」の形成と特徴 鳥居 高/著
5 胡風の日本留学体験 鈴木 将久/著
6 日治期台湾における台湾人弁護士の誕生 村上 一博/著
7 1930、40年代朝鮮人・台湾人の明治大学「留学経験」 高田 幸男/著
8 附録 インタビュー記録

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
377.6 377.6
留学-歴史 明治大学 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。