検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融危機をめぐる10のテーゼ 

著者名 A.フマガッリ/編
著者名ヨミ A フマガッリ
出版者 以文社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3336/104/0106236739一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002141763
書誌種別 図書
書名 金融危機をめぐる10のテーゼ 
書名ヨミ キンユウ キキ オ メグル ジュウ ノ テーゼ
金融市場・社会闘争・政治的シナリオ
言語区分 日本語
著者名 A.フマガッリ/編   S.メッザードラ/編   朝比奈 佳尉/訳   長谷川 若枝/訳
著者名ヨミ A フマガッリ S メッザードラ アサヒナ カイ ハセガワ ワカエ
著者名原綴 Fumagalli Andrea Mezzadra Sandro
出版地 東京
出版者 以文社
出版年月 2010.11
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7531-0284-6
ISBN 4-7531-0284-6
数量 267p
大きさ 22cm
分類記号 333.6
件名 世界経済   国際金融
注記 原タイトル:Crisi dell'economia globale
内容紹介 1970年代以来のアメリカの経済危機が金融拡大によって克服されてきたことの背景に、今日の危機の真相を読み解く。さらに、それが経済のみならず人々の生活世界全般への危機に及んでいることを分析、警鐘を鳴らす。
著者紹介 パヴィア大学経済学部、政治経済学および定量的方法論学科でマクロ経済学と企業理論を教える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 時間分解・空間分解の化学を実現する光と金属ナノ構造体 増原 宏/著
2 光を閉じ込めるナノ構造体の科学 三澤 弘明/著
3 フロントランナーに聞く 石原 一/述 岡本 裕巳/述 笹木 敬司/述 笹倉 英史/述
4 研究会・国際シンポジウムの紹介 三澤 弘明/著
5 EXCON 2018 石原 一/著
6 光圧によるナノ物質操作と新しい物質科学への展開 石原 一/著
7 プラズモン共鳴のエキゾチックな時空間構造 岡本 裕巳/著
8 光ナノシェーピングと光圧トルク操作 笹木 敬司/著
9 光圧のタンパク質化学への展開:結晶化とアミロイド線維創成 杉山 輝樹/著
10 光ナノピンセット 深港 豪/著 坪井 泰之/著
11 プラズモニックチップを用いたバイオイメージング 田和 圭子/著 細川 千絵/著
12 驚異のプラズモニック超高感度分子検出 山本 裕子/著 伊藤 民武/著
13 局在型表面プラズモン共鳴とは 岡本 隆之/著
14 可視・近赤外プラズモンナノ粒子の設計・合成 寺西 利治/著
15 金ナノロッドの大量調製と表面修飾 新留 康郎/著
16 半導体量子ドットとプラズモン材料の複合化による光機能の向上 亀山 達矢/著 鳥本 司/著
17 大面積金属ナノ構造体の形成とプラズモニックデバイスへの応用 近藤 敏彰/著 柳下 崇/著 益田 秀樹/著
18 プラズモン誘起光電変換・人工光合成 上野 貢生/著 押切 友也/著
19 光と強く相互作用するナノ構造体の応用展開 笹倉 英史/著
20 表面プラズモン研究:これまでとこれから 林 真至/著
21 表面力測定:マクロとナノからみる相互作用 栗原 和枝/著
22 ナノ構造体による新しい光吸収プロセスの開拓と利用 南本 大穂/著 李 笑瑋/著 村越 敬/著
23 役に立つ情報・データ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本化学会
2019
431.5 431.5
光化学 金属材料 ナノテクノロジー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。