蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 76069/6/12 | 1102597743 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101042217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館にまいこんだこどもの大質問 |
書名ヨミ |
トショカン ニ マイコンダ コドモ ノ ダイシツモン |
|
司書さんもビックリ! |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
こどもの大質問編集部/編
|
著者名ヨミ |
コドモ ノ ダイシツモン ヘンシュウブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2022.12 |
本体価格 |
¥1350 |
ISBN |
978-4-413-23281-4 |
ISBN |
4-413-23281-4 |
数量 |
229p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
015.2
|
件名 |
レファレンスサービス
|
内容紹介 |
町の図書館や放課後の図書室には、子どもたちから、じつに多種多様な質問が寄せられている。「おひめさまになりたい!」「秘密基地をつくるにはどうすればいい?」など、59のレファレンス事例を紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本音楽芸術マネジメント学会第12回夏の研究会「After/Withコロナ時代を生きる〜音楽で明日の社会をひらくために」開催について |
石田 麻子/著 |
|
|
|
2 |
オンライン・シンポジウム「After/Withコロナ時代を生きる〜音楽で明日の社会をひらくために」にむけて |
中村 孝義/著 |
|
|
|
3 |
論点のまとめ |
中川 俊宏/報告 |
|
|
|
4 |
論点のまとめ |
西田 紘子/報告 |
|
|
|
5 |
論点のまとめ |
堀田 栄作/報告 |
|
|
|
6 |
論点のまとめ |
梶田 美香/報告 |
|
|
|
7 |
<参考>文化庁長官への要望書 |
|
|
|
|
8 |
アーツカウンシル・イングランドの「自己評価ツールキット」を読み解く |
袴田 麻祐子/著 |
|
|
|
9 |
フランス人民戦線政府からヴィシー政権前期にかけての音楽政策(1936〜1942年)試論 |
田崎 直美/著 |
|
|
|
10 |
公立劇場の抱える課題についての一考察 |
小川 由美子/著 |
垣内 恵美子/著 |
|
|
11 |
日本の地域プロ・オーケストラにおける会員制度の課題と展望 |
西田 紘子/著 |
リシェツキ多幸/著 |
大澤 寅雄/著 |
|
12 |
伝統芸能における継承の課題とマネジメント人材育成の方向性 |
志村 聖子/著 |
大久保 真利子/著 |
出口 実紀/著 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ