検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊かな海のためにできること 

著者名 中嶋 亮太/監修
著者名ヨミ ナカジマ リョウタ
出版者 教育画劇
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J519/ユタ/0600640079児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100888449
書誌種別 図書(児童)
書名 豊かな海のためにできること 
書名ヨミ ユタカ ナ ウミ ノ タメ ニ デキル コト
叢書名 海のよごれは、みんなのよごれ 海洋ごみ問題を考えよう!
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 中嶋 亮太/監修
著者名ヨミ ナカジマ リョウタ
出版地 東京
出版者 教育画劇
出版年月 2021.4
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7746-2230-9
ISBN 4-7746-2230-9
数量 48p
大きさ 29cm
分類記号 519.4
件名 海洋廃棄物   プラスチック
学習件名 海洋汚染 プラスチックごみ 海の生物 さんご礁 地球の歴史 海 進化 地球温暖化 リサイクル リデュース リユース プラスチック 自然保護
内容紹介 いま、人間によって海がよごされています。きれいで平和な海を作るにはどうすればいいでしょうか。多くの命を育み、恵みを与えてくれる海について説明し、海をよごすごみをへらす取り組みや海を守る活動などを紹介します。
目次タイトル はじめに
1章 海について知ろう
豊かな海の惑星、地球 海の中は生き物でいっぱい! 海にくらすさまざまな生き物 サンゴ礁のたいせつな役割 海はどうやってできた? 生き物は海で生まれた 海のこと、どれくらい知ってる? 海と私たちのかかわり 海がおかしくなるとどうなる? 地球温暖化ってどういうこと?
2章 海を守るためにできること
海をよごすごみをへらすには プラスチックのリサイクル 開発が進む新しいプラスチック プラスチックをへらす世界の取り組み プラスチック問題にとりくむ さまざまなアイディア商品 海を守る活動を見てみよう1 海を守る大きな取り組み 海を守る活動を見てみよう2 地域の海を守る 海辺や川辺を歩いてみよう わたしたちにできること
参考になる本・ホームページ
あとがき
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。