検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬物治療学 

著者名 平井 みどり/編
著者名ヨミ ヒライ ミドリ
出版者 化学同人
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4923/67/1102532471一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100709147
書誌種別 図書
書名 薬物治療学 
書名ヨミ ヤクブツ チリョウガク
叢書名 ベーシック薬学教科書シリーズ
叢書番号 19
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 平井 みどり/編   三木 知博/編
著者名ヨミ ヒライ ミドリ ミキ トモヒロ
出版地 京都
出版者 化学同人
出版年月 2019.4
本体価格 ¥8200
ISBN 978-4-7598-1629-7
ISBN 4-7598-1629-7
数量 655p
大きさ 26cm
分類記号 492.3
件名 化学療法
注記 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラム準拠
内容紹介 個々の疾病に応じた薬物治療学の基礎知識を、薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠して解説。薬物治療をより深く理解するために必要な「病態」の内容も多数盛り込む。コラム、章末問題も収録。見返しに表あり。
目次タイトル 1章 薬物治療の位置づけ
1.1 はじめに 1.2 人類とくすり 1.3 「病気」に対する概念の変化 1.4 薬の「標準化」と法的規制 1.5 薬剤師の職能変化と薬 1.6 ヒトへの理解と人としての対応 章末問題
2章 神経系疾患と薬物治療
2.1 神経系疾患の形態と機能 2.2 神経疾患の病態と治療 2.3 精神疾患と薬物治療 章末問題
3章 循環器疾患と薬物治療
3.1 循環器の形態と機能 3.2 循環器疾患の病態と治療 章末問題
4章 呼吸器疾患の病態と治療
4.1 呼吸器系の形態と機能 4.2 呼吸器系の検査 4.3 呼吸器疾患の病態と治療 章末問題
5章 消化器疾患の病態と治療
5.1 消化器の形態と機能 5.2 食道の疾患 5.3 胃・十二指腸疾患 5.4 腸疾患 5.5 肝臓疾患の病態と治療 5.6 胆囊・胆管疾患の病態と治療 5.7 膵臓疾患の病態と治療 章末問題
6章 内分泌疾患の薬物治療
6.1 内分泌系の一般的原理 6.2 内分泌疾患の病態と治療 章末問題
7章 代謝疾患の薬物治療
7.1 糖代謝と糖尿病 7.2 低血糖 7.3 脂質代謝と脂質異常症 7.4 核酸代謝(高尿酸血症と痛風関節炎) 7.5 肥満とやせ 章末問題
8章 血液疾患の薬物治療
8.1 血液の形態と機能 8.2 貧血の病態生理と治療 8.3 白血病の病態生理と治療 8.4 悪性リンパ腫の病態生理と治療 8.5 多発性骨髄腫の病態生理と治療 8.6 血液凝固異常の病態生理と治療 8.7 血小板異常の病態生理と治療 8.8 播種性血管内凝固症候群の病態生理と治療 章末問題
9章 免疫とアレルギー疾患の薬物治療
9.1 免疫の形態と機能 9.2 自己免疫疾患の病態生理と治療 9.3 自己免疫類縁疾患 9.4 アレルギー疾患の病態生理と治療 章末問題
10章 腎・泌尿器疾患と薬物治療
10.1 腎・泌尿器系の組織形態と機能 10.2 腎・泌尿器系疾患の病態と治療 10.3 急性腎障害と慢性腎臓病 10.4 糸球体疾患 10.5 尿細管間質性疾患 10.6 薬剤性腎症 10.7 遺伝性腎疾患 10.8 尿路感染症 10.9 尿路結石 10.10 前立腺肥大症 10.11 尿路悪性腫瘍 10.12 膀胱機能異常 10.13 腎移植 10.14 透析患者の管理 章末問題
11章 運動器疾患と薬物治療
11.1 運動器の形態と機能 11.2 骨粗鬆症の病態生理と治療 11.3 骨軟化症の病態生理と治療 11.4 変形性関節症の病態生理と治療 11.5 重症筋無力症 11.6 筋萎縮性側索硬化症 11.7 筋ジストロフィー症 章末問題
12章 産科・婦人科疾患と薬物治療
12.1 産科・婦人科の形態と機能 12.2 産科・婦人科疾患の病態と治療 章末問題
13章 感染症と薬物治療
13.1 細菌感染症 13.2 ウイルス感染症 13.3 真菌感染症 13.4 原虫・寄生虫感染症 13.7 予防接種 13.8 院内感染 章末問題
14章 悪性腫瘍と薬物治療
14.1 悪性腫瘍 14.2 悪性腫瘍の治療 14.3 抗悪性腫瘍薬 14.4 抗がん剤の副作用とその対処法 14.5 レジメン 14.6 悪性腫瘍の病態と薬物治療 章末問題
15章 眼科疾患と薬物治療
15.1 眼の形態と機能 15.2 眼科疾患の病態と治療 章末問題
16章 耳鼻科疾患と薬物治療
16.1 耳,鼻,口腔,咽頭,喉頭の形態と機能 16.2 耳鼻科疾患の病態と治療 章末問題
17章 皮膚科疾患と薬物治療
17.1 皮膚の形態と機能 17.2 皮膚科疾患の病態と治療 章末問題
18章 緩和医療
18.1 緩和ケアとは 18.2 がん疼痛の分類と発生機序 18.3 がん疼痛の評価 18.4 がん疼痛の薬物療法 18.5 緩和ケアチームにおける薬剤師の役割 章末問題
19章 高齢者の薬物治療
19.1 高齢社会を迎えて 19.2 薬物有害事象の実態と要因 19.3 高齢者の薬物動態と処方への反映 19.4 高齢者の多剤服用 19.5 高齢者に慎重や投与を要する薬物 19.6 高齢者の服薬管理 19.7 これからの高齢者医療へのかかわり 章末問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
492.3 492.3
化学療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。