検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内田魯庵全集 補巻 3

著者名 内田 魯庵/著
著者名ヨミ ウチダ ロアン
出版者 ゆまに書房
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫91868/ウロ 1/161100527230一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447351
書誌種別 図書
書名 内田魯庵全集 補巻 3
巻次(漢字) 補巻 3
書名ヨミ ウチダ ロアン ゼンシュウ
各巻書名 随筆・評論
言語区分 日本語
著者名 内田 魯庵/著
著者名ヨミ ウチダ ロアン
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版年月 1987.9
本体価格 ¥5800
ISBN 4-89668-042-1
数量 608p
大きさ 20cm
分類記号 918.68



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一九一五年を迎へて生活問題を想ふ
2 馬場氏の自重を望む
3 一月の創作壇
4 選挙雑感
5 秘魯古陶『鳴壺』
6 読書の意義と著述界の新傾向
7 或問(読書説に就て)
8 翻訳本に就て
9 春の光の蔭にて
10 書籍異聞抄
11 初めから珍本である雑誌
12 金を以て一切の標準とする社会
13 女の雑誌の現在と将来
14 客と語る
15 ポスター雑説
16 「家政婦」としての新職業へ
17 最近三四十年の女の風俗
18 日本の女
19 Chit chat
20 婦人に読ませたい洋書
21 消化不良的家庭生活
22 明治以降-『見せ物』の変遷
23 女の心から「結婚」の目標を取れ
24 俳句の話から楽園へ
25 『馬琴日記』跋
26 湖畔より
27 家常茶飯
28 異国日本
29 『法然伝』を読む
30 江戸ツ子大臣と其属僚
31 病臥六旬
32 読書放浪
33 読書巡礼
34 イバーネズの日本漫遊記其他
35 誰が好き?誰が嫌ひ
36 『明治初年の世相』序
37 書斎のPast & Present
38 日本の文学に及ぼしたる欧洲文学の影響
39 モダーンを語る

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

企画部広報広聴課
2018
318.535
市川市-政治・行政 PR
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。