検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代寺院の芸術世界 

著者名 肥田 路美/編
著者名ヨミ ヒダ ロミ
出版者 竹林舎
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架70209/66/2102895139一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100716553
書誌種別 図書
書名 古代寺院の芸術世界 
書名ヨミ コダイ ジイン ノ ゲイジュツ セカイ
叢書名 古代文学と隣接諸学
叢書番号 6
言語区分 日本語
著者名 肥田 路美/編
著者名ヨミ ヒダ ロミ
出版地 東京
出版者 竹林舎
出版年月 2019.5
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-902084-76-4
ISBN 4-902084-76-4
数量 581p
大きさ 22cm
分類記号 702.098
件名 仏教美術-歴史
注記 布装
内容紹介 「長谷寺 千仏多宝仏塔考」「東京国立博物館所蔵の木造菩薩立像と飛鳥時代の木彫像」「正倉院宝物にみる東大寺大仏開眼供養の荘厳」…。仏教寺院という場で人々が営んだ芸術活動やその所産をめぐる論考20篇を収録する。
著者紹介 早稲田大学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序 古代寺院はなぜ「芸術世界」か 肥田 路美/著
2 法華堂根本曼陀羅再考 谷口 耕生/著
3 長谷寺千仏多宝仏塔考 三田 覚之/著
4 薬師寺金堂薬師三尊像の機能と霊験 中野 聰/著
5 東大寺誕生釈迦仏立像と奈良時代の仏誕観 田中 健一/著
6 鑑真一行の薬師信仰と造像 眞田 尊光/著
7 広島・善根寺収蔵庫の木造僧形坐像をめぐって 濱田 恒志/著
8 東京国立博物館所蔵の木造菩薩立像と飛鳥時代の木彫像 西木 政統/著
9 玉虫厨子宮殿部分の再検討 稲葉 秀朗/著
10 神奈川県小田原市千代廃寺跡出土の塑像断片について 神野 祐太/著
11 榮山寺八角堂内陣装飾画の性格 萩谷 みどり/著
12 愛知・西光寺地蔵菩薩像について 井上 大樹/著
13 対馬・法清寺の諸像にみる「境界」について 大澤 信/著
14 古代韓国における薬師信仰の展開と造像 林 南壽/著 清水 紀枝/訳
15 大型多尊塼仏と法隆寺金堂壁画 肥田 路美/著
16 清水寺式千手観音図像とその源流 濱田 瑞美/著
17 正倉院宝物にみる東大寺大仏開眼供養の荘厳 清水 健/著
18 御衣木の由来 児島 大輔/著
19 広隆寺講堂阿弥陀如来坐像の願意と造立年代 原 浩史/著
20 古代寺院の和歌活動の動機 金子 英和/著
21 『法華経』方便品「比丘偈」の音楽表現 中安 真理/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
702.098 702.098
仏教美術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。