検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

参加と連携のまちづくり・むらづくり 

著者名 三橋 伸夫/著
著者名ヨミ ミツハシ ノブオ
出版者 農林統計出版
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架61115/82/2102910306一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100718432
書誌種別 図書
書名 参加と連携のまちづくり・むらづくり 
書名ヨミ サンカ ト レンケイ ノ マチズクリ ムラズクリ
言語区分 日本語
著者名 三橋 伸夫/著
著者名ヨミ ミツハシ ノブオ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2019.6
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-89732-408-1
ISBN 4-89732-408-1
数量 11,316p
大きさ 21cm
分類記号 611.15
件名 農村計画
内容紹介 住民参加によるまちづくり・むらづくり、グリーンツーリズムをはじめとした都市農村交流、環境学習・教育、地域の多様な主体の協働による新たなガバナンス体制…。20年来にわたる地域問題の課題を、改めて浮き彫りにする。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻博士課程単位取得満期退学。工学博士。宇都宮大学名誉教授。NPO法人とちぎ協働デザインリーグ理事長。
目次タイトル 序章 参加と連携のまちづくり・むらづくり
1.はじめに 2.自治体の抱える行政課題とその対応 3.ボランティア・NPO分野の抱える課題とその対応 4.企業の社会貢献活動が抱える課題とその対応 5.おわりに
第Ⅰ部 地域づくり計画への住民参加と行政体制
第1章 農村コミュニティの自立と支援
1.はじめに 2.地域別計画策定の全国的動向 3.福井県上中町における集落振興計画 4.新潟県小国町における集落活動計画 5.おわりに
第2章 むらづくりにおけるコミュニティ・エンパワーメント
1.はじめに 2.農村自治体の地域自治と広域連携の必要性 3.農村振興施策の展開と主体形成 4.コミュニティのエンパワーメント 5.おわりに
第3章 英国ウェールズにおけるコミュニティ・ファースト事業の計画手法
1.はじめに 2.コミュニティ・ファースト事業の概要 3.事業対象地の選定 4.計画策定プロセスの概要 5.事業実施の事例(Powys県Y町) 6.おわりに
第4章 市町村合併と地域自治のかたち
1.はじめに 2.新潟県上越市の地域自治区 3.安芸高田市における地域自治組織 4.おわりに
第5章 農村における「新たな公」とその担い手
1.はじめに 2.「新たな公」の担い手を探る動き 3.地域のガバナンスと行政 4.かつての集落運営と地域のガバナンス 5.農山漁村地域を対象とする「新たな公」形成に向けた課題 6.おわりに
第6章 中山間農村における持続可能な地域づくり活動と地域組織
1.はじめに 2.里山大木須を愛する会(那須烏山市大木須) 3.やみぞあづまっぺ協議会(大田原市須賀川) 4.おわりに
第Ⅱ部 都市農村交流の展開
第1章 都市・農村の共生とパートナーシップ
1.はじめに 2.都市と農村の関係をめぐる状況 3.都市と農村の共生における3つの類型 4.パートナーシップ型社会の構築
第2章 都市農村交流(グリーンツーリズム)による地域活性化
1.はじめに 2.研究の目的・方法および調査 3.新潟県小国町におけるグリーンツーリズムの推進 4.大分県安心院町におけるグリーンツーリズムの推進 5.まとめと今後の課題
第3章 イングランドにおけるファームインの実態と農村地域振興
1.はじめに 2.英国におけるグリーンツーリズム 3.調査および調査地の概要 4.ファームインの施設・経営実態 5.ファームインの評価制度と運用 6.グリーンツーリズムと農村地域振興 7.おわりに
第4章 ポストグローバル化時代の農山漁村
1.はじめに 2.わが国農山漁村の状況 3.農山漁村におけるポストグローバル化の新たな動き 4.ポストグローバル化の農山漁村と環境資産 5.おわりに
第5章 静岡県における一社一村運動の経緯と活動の現状
1.はじめに 2.農村計画分野における中山間地域をめぐる既往の調査研究とその背景 3.静岡県における一社一村運動の取り組み経緯 4.一社一村しずおか運動の具体的活動状況 5.一社一村しずおか運動の具体的事例 6.おわりに
第Ⅲ部 環境学習と環境再生の取り組み
第1章 水と緑をめぐる都市と農村の協働
1.はじめに 2.中山間地域・水源地域問題の浮上と政策論 3.水と緑をめぐる都市と農村の協働 4.水と緑をめぐるNPO活動事例 5.課題と展望
第2章 英国グラウンドワークにおける環境学習の場づくり
1.はじめに 2.グラウンドワークにおける環境教育・環境学習 3.グラウンドワーク・プロジェクトの事例 4.おわりに
第3章 わが国におけるグラウンドワーク運動の展開と課題
1.はじめに 2.英国におけるグラウンドワークの発展 3.わが国におけるグラウンドワーク運動の展開 4.グラウンドワークトラスト設立に向けた動向 5.おわりに
第4章 行政・企業・コミュニティのパートナーシップによる地域環境再生の手法
1.はじめに 2.MBC(マージー川流域環境再生会議)設立の背景・経緯 3.MBCの活動地域 4.MBCの組織構成 5.MBCの活動 6.おわりに
第5章 大学と中山間地域との連携はいかに持続性を持ちうるか
1.はじめに 2.少子化と大学教育の変化 3.限界的な中山間地域での大学(生)活動 4.大学(生)と地域との関係性 5.おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
611.15 611.15
農村計画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。