蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 31772/2/3 | 1102379243 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100162069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座警察法 第3巻 |
巻次(漢字) |
第3巻 |
書名ヨミ |
コウザ ケイサツホウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関根 謙一/編集委員
北村 滋/編集委員
倉田 潤/編集委員
辻 義之/編集委員
荻野 徹/編集委員
島根 悟/編集委員
高木 勇人/編集委員
|
著者名ヨミ |
セキネ ケンイチ キタムラ シゲル クラタ ジュン ツジ ヨシユキ オギノ トオル シマネ サトル タカギ ハヤト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
立花書房
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
978-4-8037-0027-5 |
ISBN |
4-8037-0027-5 |
数量 |
10,742p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.72
|
件名 |
警察法
|
内容紹介 |
警察の実務家が、警察所管の法令や実務上の制度・仕組みを行政法的な観点から観察・分析した論考集。第3巻は、現在の警察活動の中心である犯罪対策を念頭に、公共空間の安全確保に関する課題や公安の維持などを論じる。 |
著者紹介 |
警察大学校名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
秩序違反行為の規制とその執行 |
吉田 英法/著 |
|
|
|
2 |
条例と警察活動 |
那須 修/著 |
|
|
|
3 |
「治安総合対策」といわゆる「風俗案内所」の規制 |
越智 浩/著 |
|
|
|
4 |
遺失物等の取扱いについて |
関 勇一/著 |
|
|
|
5 |
交番等の制服警察官の日常活動と法 |
坂本 俊介/著 |
|
|
|
6 |
雑踏警備 |
児嶋 洋平/著 |
|
|
|
7 |
交通警察行政の多様な目的及び手法について |
倉田 潤/著 |
|
|
|
8 |
高齢運転者対策を中心とした運転者管理 |
熊坂 隆/著 |
仲村 健二/著 |
|
|
9 |
運転免許の点数制度 |
中村 彰宏/著 |
|
|
|
10 |
多様な交通主体の交通管理 |
早川 治/著 |
|
|
|
11 |
交通規制の再構成 |
河合 潔/著 |
|
|
|
12 |
交通情報の提供による道路交通の管理 |
岡 素彦/著 |
|
|
|
13 |
計画行政としての交通行政 |
土屋 暁胤/著 |
|
|
|
14 |
多様な義務履行手段による交通秩序の管理 |
直江 利克/著 |
|
|
|
15 |
多様な義務履行手段による交通秩序の管理 |
檜垣 重臣/著 |
|
|
|
16 |
交通事故捜査 |
高木 紳一郎/著 |
|
|
|
17 |
交通指導取締り |
高木 紳一郎/著 |
|
|
|
18 |
多様な民間主体との協働による交通行政 |
楠 芳伸/著 |
|
|
|
19 |
自動車運転代行業法 |
中村 振一郎/著 |
|
|
|
20 |
指定自動車教習所 |
土居 侑一朗/著 |
|
|
|
21 |
インテリジェンスと警察 |
小林 良樹/著 |
|
|
|
22 |
外事警察史素描 |
北村 滋/著 |
|
|
|
23 |
国際テロ対策の手法と組織 |
松本 光弘/著 |
|
|
|
24 |
大量破壊兵器関連物資等拡散対策 |
重永 達矢/著 |
|
|
|
25 |
機動隊の組織・運用・活動 |
稲垣 吉博/著 |
|
|
|
26 |
国民保護法制と警察 |
水庭 誠一郎/著 |
|
|
|
27 |
警衛、警護、皇宮警察 |
重久 真毅/著 |
|
|
|
28 |
東日本大震災への対応状況 |
竹内 直人/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関根 謙一 北村 滋 倉田 潤 辻 義之 荻野 徹 島根 悟 高木 勇人
前のページへ