蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文芸学講義
|
著者名 |
小田切 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
オダギリ ヒデオ |
出版者 |
菁柿堂
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 90130/35/ | 2102741482 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100363438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文芸学講義 |
書名ヨミ |
ブンゲイガク コウギ |
|
文学作品が書かれるまで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小田切 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
オダギリ ヒデオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
菁柿堂
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2016.1 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-434-21633-6 |
ISBN |
4-434-21633-6 |
数量 |
204p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
901.307
|
件名 |
小説-作法
|
内容紹介 |
文学作品はどのように書かれてきたか。紫式部から村上春樹まで、豊富な例を挙げながら、鑑賞的・実践的に迫る小説論。「創作のいとぐち、体験、実感」「意図と主題」「技法・手法」などを収録する。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンリ・ベルクソン 藤田 尚志 平井 靖史 岡嶋 隆佑 木山 裕登
前のページへ