蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身近な地名で知る日本 2
|
著者名 |
黒田 祐一/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ユウイチ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J291/クユ/2 | 0600414864 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002184954 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
身近な地名で知る日本 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ミジカ ナ チメイ デ シル ニホン |
各巻書名 |
地名で知る暮らし |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
黒田 祐一/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ユウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-338-26502-7 |
ISBN |
4-338-26502-7 |
数量 |
44p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
291.0189
|
件名 |
地名
|
学習件名 |
地名 日本 生活 台地 日なたと日かげ 自然災害 水田 新田開発 焼き畑 職業 金属 市場 動物 |
内容紹介 |
全国的に、または地域的にありふれた地名を取り上げ、そこにこめられた人びとの思いをさぐる。2では、災害にちなむ地名や水田、開発の地名など、人びとの暮らしに関わる地名について説明する。 |
著者紹介 |
1959年島根県生まれ。東京大学大学院(理学系研究科・地理学専攻)修了。日本地名研究所を経て、国立松江工業高等専門学校教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域の名称(1) |
|
|
|
|
2 |
[庭・垣内・触・免 など] |
|
|
|
|
3 |
地域の名称(2) |
|
|
|
|
4 |
[筋・通・町・条 など] |
|
|
|
|
5 |
境界の地名 |
|
|
|
|
6 |
[サイ・境川・傍示] |
|
|
|
|
7 |
台地の地名と生活 |
|
|
|
|
8 |
[クボ・ダイタ・コガ・コウゲ・ヘ・駒] |
|
|
|
|
9 |
日照に関わる地名 |
|
|
|
|
10 |
[ヒナタ・ヒカゲ など] |
|
|
|
|
11 |
災害にちなむ地名 |
|
|
|
|
12 |
[クズレ・ツエ・ジャ など] |
|
|
|
|
13 |
水田の地名 |
|
|
|
|
14 |
[坪・町 など] |
|
|
|
|
15 |
開発の地名 |
|
|
|
|
16 |
[新田・新開・新・開発 など] |
|
|
|
|
17 |
焼畑にちなむ地名 |
|
|
|
|
18 |
[コバ・サス・ソウリ・ザレ など] |
|
|
|
|
19 |
昔の職業と地名 |
|
|
|
|
20 |
[木地・ロクロ など] |
|
|
|
|
21 |
金属にちなむ地名 |
|
|
|
|
22 |
[フキ・金・丹生 など] |
|
|
|
|
23 |
市の地名 |
|
|
|
|
24 |
[市・市場 など] |
|
|
|
|
25 |
動物の地名 |
|
|
|
|
26 |
[狼・猫・犬・牛・馬 など] |
|
|
|
|
27 |
コラム |
|
|
|
|
28 |
市・町・村の呼称の移り変わり |
|
|
|
|
29 |
絵と写真で見る江戸時代の山崩れのようすといま |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
後藤 明生 多岐 祐介 奥泉 光 いとう せいこう 平岡 篤頼 蓮實 重彦
前のページへ