検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画館のなかの近代 

著者名 菅原 慶乃/著
著者名ヨミ スガワラ ヨシノ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架77822/77/2102902968一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100730751
書誌種別 図書
書名 映画館のなかの近代 
書名ヨミ エイガカン ノ ナカ ノ キンダイ
映画観客の上海史
言語区分 日本語
著者名 菅原 慶乃/著
著者名ヨミ スガワラ ヨシノ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.7
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7710-3132-6
ISBN 4-7710-3132-6
数量 5,284,8p
大きさ 22cm
分類記号 778.222
件名 映画-中国   上海-歴史
注記 文献:p267〜284
内容紹介 1920年代に現代でも通用するようなモダンな映画鑑賞マナーが定着した上海。近代的な映画鑑賞の成立が、社会改良を実践しうる「より良き国民」としての「想像の共同体」の創出と表裏一体だった過程を明らかにする。
著者紹介 1974年北海道生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。太田勝洪記念中国学術研究賞受賞。関西大学文学部教授。
目次タイトル 序章 映画観客とは誰か?
一 ヴァナキュラー・モダニズムとしての映画鑑賞 二 「発展史」という問題 三 本書の構成
第一章 上海の遊歩者
一 散漫な映画鑑賞 二 上海における遊歩 三 遊歩と庭園 四 遊歩と観劇の近代化 五 遊歩の拡大と盛り場の変容 六 知的な映画空間
第二章 「理解する」娯楽
一 「理解する」という鑑賞の美学 二 「格致」という名の科学の受容 三 教養/遊興空間の創出 四 映画説明書の誕生
第三章 闇のなかの知的なささやき
一 映画を「聞く」ということ 二 「文明」の翻訳者 三 お節介な啓蒙者 四 トーキー到来と映画説明の変容 五 「理解する」鑑賞美学と肉声による映画説明
第四章 「猥雑」の彼岸へ
一 上海YMCAの映画上映実践 二 ヘテロトピアの映画館
第五章 刺激の近代
一 「刺激の近代」と長篇劇映画の誕生 二 『閻瑞生』の物語の成立 三 視覚メディアの多様化と「事実」の演出 四 ボディ・ジャンルと文化規律
第六章 映画館への通い方
一 遊歩から映画鑑賞へ 二 陸澹安 三 「進歩」的な映画鑑賞の実践 四 見えざる観客
第七章 「肉感」と「健康美」のはざま
一 道徳規範としての鑑賞マナー 二 「肉感」イメージの氾濫 三 国産「肉感」映画の登場 四 「良き映画観客」と「良き国民」 五 アングラ化するポルノグラフィ市場 六 「健康美」と女体の科学
終章 映画観客史はどこへ向かうか?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
778.222 778.222
映画-中国 上海-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。