検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国をめぐる英米関係 

著者名 和田 龍太/著
著者名ヨミ ワダ リュウタ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31933/13/0106678294一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100731595
書誌種別 図書
書名 中国をめぐる英米関係 
書名ヨミ チュウゴク オ メグル エイベイ カンケイ
イギリスによる航空機技術の対中輸出を中心に、1969-1975年
言語区分 日本語
著者名 和田 龍太/著
著者名ヨミ ワダ リュウタ
出版地 平塚
出版者 東海大学出版部
出版年月 2019.8
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-486-02190-2
ISBN 4-486-02190-2
数量 7,213p
大きさ 22cm
分類記号 319.33053
件名 イギリス-対外関係-アメリカ合衆国-歴史   イギリス-対外関係-中国-歴史   アメリカ合衆国-対外関係-中国-歴史   航空機
注記 文献:p193〜204
内容紹介 ニクソン米政権の成立、ヒース英政権の対中政策…。英米がそれぞれ対中接近を進めていく中で、緊密な協調関係を維持できたのはなぜか。アメリカの対中接近の動きに伴うイギリスの航空機技術の対中輸出計画を事例に考察する。
著者紹介 1980年神奈川県生まれ。東海大学教養学部国際学科専任講師(アメリカ・イギリス外交史専攻)。博士(国際政治経済学)。著書に「国際学のすすめ」など。
目次タイトル 序章 中国をめぐる英米関係
第1節 米中接近,東西陣営,西側諸国 第2節 本書の目的と意義 第3節 本書の構成と研究方法
第1章 アメリカの対中接近プロセスとイギリス1969-1972年
第1節 はじめに 第2節 アメリカの対中政策の転換と対中貿易統制緩和への動き 第3節 ヒース英政権の対中政策 第4節 アメリカにおけるNSCの政策立案・決定の強化1970-1971年 第5節 ニクソン訪中と対中接近1971-1972年 第6節 まとめ
第2章 イギリスの対中接近と英米関係1969-1972年
第1節 はじめに 第2節 中古のトライデント1E型の対中輸出 第3節 新規に製造されたトライデント2E型の対中輸出 第4節 トライデント2E型の対中輸出への米同意と英米関係 第5節 まとめ
第3章 イギリスの対中国航空機売却の挫折1972-1973年
第1節 はじめに 第2節 攻撃機ハリアー機の対中輸出計画 第3節 民間機VC-10機の対中輸出計画 第4節 まとめ
第4章 中国をめぐる英米関係1973-1975年
第1節 はじめに 第2節 スペイの対中輸出計画をめぐる英米 第3節 キッシンジャーに対するイギリスの期待 第4節 フォード新政権とキッシンジャーに対するイギリスの不安と期待 第5節 第三国移転をめぐる障害の解決と契約成立 第6節 まとめ
終章 中国をめぐる英米の協力
第1節 米中接近から航空機技術の対中輸出まで 第2節 アメリカの三角外交とイギリスの協力 第3節 知見と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
イギリス-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 イギリス-対外関係-中国-歴史 アメリカ合衆国-対外関係-中国-歴…
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。