検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際退職移住とロングステイツーリズム 

著者名 小野 真由美/著
著者名ヨミ オノ マユミ
出版者 明石書店
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33442/42/0106676600一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100731658
書誌種別 図書
書名 国際退職移住とロングステイツーリズム 
書名ヨミ コクサイ タイショク イジュウ ト ロング ステイ ツーリズム
マレーシアで暮らす日本人高齢者の民族誌
言語区分 日本語
著者名 小野 真由美/著
著者名ヨミ オノ マユミ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2019.7
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-7503-4873-5
ISBN 4-7503-4873-5
数量 284p
大きさ 22cm
分類記号 334.4239
件名 日本人(マレーシア在留)   高齢者
注記 文献:p269〜284
内容紹介 老後に海外で暮らしてみたいと思う日本人高齢者のマレーシア移住と長期滞在に関する民族誌。彼らはどのような夢をかなえ、彼の地に何をもたらしたのか。国境を越えた高齢者たちの日々の営みを、文化人類学の視点で記述する。
著者紹介 1978年岡山県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。ノートルダム清心女子大学文学部英語英文学科准教授。著書に「日本を降りる若者たち」など。
目次タイトル 第1章 序論
1-1 問いの設定 1-2 グローバルな人の移動の人類学 1-3 国際退職移住 1-4 ライフスタイル移住 1-5 人の国際移動に関するマーケットの役割 1-6 調査概要 1-7 本書の構成
第2章 国際退職移住の商品化
2-1 少子高齢化と日本社会の変容 2-2 越境する日本人高齢者 2-3 ロングステイの商品化 2-4 日本人高齢者の国際退職移住の3つの類型
第3章 ホスト国マレーシア
3-1 マレーシアの外国人退職者受け入れ制度 3-2 滞在国マレーシアへの関心の高まり 3-3 ゲストの選別化 3-4 日本人のMM2H参加状況
第4章 「渡り鳥」型のロングステイヤー
4-1 キャメロンハイランドの「発見」 4-2 「渡り鳥」型ロングステイヤーの実態 4-3 MM2Hビザ申請者の増加 4-4 日本人「コミュニティ」の成立しないキャメロンハイランド
第5章 「定住」志向のセカンドホーマー
5-1 セカンドホーマーとクアラルンプール 5-2 セカンドホーマーの「コミュニティ」 5-3 高齢者夫婦のクアラルンプール移住 5-4 セカンドホーマーのライフスタイルの創造力
第6章 ケアの越境化
6-1 ケアの消費者の国際移動 6-2 日本人専用高齢者介護施設をつくる 6-3 要介護高齢者の海外移住 6-4 自律的な生き方の企図
第7章 結論
7-1 観光と移住の重複領域を捉える 7-2 移動する主体と市場、および国家の相互作用 7-3 存在論的移動のエスノグラフィーに向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
日本人(マレーシア在留) 高齢者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。