蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
47都道府県の地方自治
|
著者名 |
朴 相俊/著
|
著者名ヨミ |
ボク ショウシュン |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3182/38/ | 0106729301 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100840839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
47都道府県の地方自治 |
書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン ノ チホウ ジチ |
|
「市町村への権限移譲」に見る制度運用の比較研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
朴 相俊/著
|
著者名ヨミ |
ボク ショウシュン |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2020.9 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-87259-704-2 |
ISBN |
4-87259-704-2 |
数量 |
3,306p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
318.2
|
件名 |
地方自治-日本
|
注記 |
文献:p295〜302 |
内容紹介 |
2000年の地方分権一括法によって成立した新しい制度の下で行われる都道府県と市町村の役割分担の再編に注目し、地方レベルにおいて進められている分権改革を分析。市町村への権限移譲の進展に影響を及ぼす要因を解明する。 |
著者紹介 |
韓国生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程(法学)修了。同大学大学院法学研究科助教。 |
目次タイトル |
序章 本書の目的と課題 |
|
1 分権改革と権限移譲 2 本書の分析レベル 3 本書の構成 |
|
第1章 2000年の地方分権改革とその後 |
|
1.1 地方分権改革の開始 1.2 地方分権時代の到来 1.3 第2次地方分権改革の開始 |
|
第2章 地方政府における権限移譲の仕組み |
|
2.1 事務処理特例制度の運用状況 2.2 事務処理特例制度による権限移譲の特徴 2.3 事務処理特例制度による権限移譲の流れ 2.4 事務処理特例制度による権限移譲のアクター間関係 |
|
第3章 分析枠組み |
|
3.1 先行研究の検討 3.2 役割分担の選好による権限移譲モデル 3.3 権限移譲の政策選択メカニズム 3.4 本研究の仮説:地方政府の権限移譲を規定する要因 |
|
第4章 地方政府における権限移譲の政策選択:検証Ⅰ |
|
4.1 データと分析手法 4.2 単年度データによる分析結果 4.3 パネル・データによる分析結果 4.4 小括 4.5 <補論>地方政府における権限移譲の政策選択:データ |
|
第5章 地方政府における権限移譲の政策選択:検証Ⅱ |
|
5.1 大阪府における分権改革と権限移譲の取り組み 5.2 大阪府から豊能地区3市2町への教職員人事権の権限移譲 5.3 権限移譲における政治的アクターの狙い:首長主導の教育改革 5.4 小括 5.5 <補遺>全国における事務処理特例制度による権限移譲の活用事例 |
|
終章 本書の結論と含意 |
|
1 得られた知見 2 含意と貢献 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ