蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバリゼーションと都市変容
|
著者名 |
遠藤 薫/編
|
著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 36178/79/ | 2102457637 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002242982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバリゼーションと都市変容 |
書名ヨミ |
グローバリゼーション ト トシ ヘンヨウ |
叢書名 |
SEKAISHISO SEMINAR
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
遠藤 薫/編
|
著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2011.10 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-7907-1546-7 |
ISBN |
4-7907-1546-7 |
数量 |
284p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.78
|
件名 |
都市
社会変動
|
内容紹介 |
都市は、絶え間なく自己変容する社会構造/世界観の写像である。観光、メディア、消費空間、サブカルチャー、コミュニティなどを通して、ローカルな場としての都市とグローバル世界の動的なミクロ-マクロ連結を透視する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
グローバリゼーションと都市変容 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
2 |
明治大正期「東京案内」に見る近代<東京>の創出 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
3 |
グローバル都市としての上海 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
4 |
北京におけるサブカルチャーの受容に関する都市論的考察 |
高原 基彰/著 |
|
|
|
5 |
米軍基地を介した地域社会のグローバル化/ローカル化 |
木本 玲一/著 |
|
|
|
6 |
歩行者天国のゆくえ |
大山 昌彦/著 |
|
|
|
7 |
タワーマンションとコミュニティ |
三浦 伸也/著 |
|
|
|
8 |
グローバリゼーションと日本の社会起業家 |
西田 亮介/著 |
|
|
|
9 |
都市のグローバリゼーションと近代家族 |
阿部 真大/著 |
|
|
|
10 |
両大戦間期グローバリゼーションにおける<商店街>の形成 |
新 雅史/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代-辞典 日本-歴史-安土桃山時代-辞典 古文書-辞典
前のページへ