検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世の都市・社会・身分 

著者名 塚田 孝/著
著者名ヨミ ツカダ タカシ
出版者 花伝社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2105/203/22102907810一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100745524
書誌種別 図書
書名 日本近世の都市・社会・身分 
書名ヨミ ニホン キンセイ ノ トシ シャカイ ミブン
身分的周縁をめぐって
言語区分 日本語
著者名 塚田 孝/著
著者名ヨミ ツカダ タカシ
出版地 [東京]
出版者 花伝社   共栄書房(発売)
出版年月 2019.9
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7634-0900-3
ISBN 4-7634-0900-3
数量 312p
大きさ 21cm
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世   身分   歴史学
注記 文献:p297〜310
内容紹介 <集団><関係><場>をキーワードとして、日本近世の重層的社会像に迫る。2000年代に書いた近世身分制研究、歴史学のあり方やその方法についての論考をまとめる。「身分論から歴史学を考える」の続編。
著者紹介 1954年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科教授。専攻は日本近世史。著書に「近世身分社会の捉え方」「都市社会史の視点と構想」「大坂 民衆の近世史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世身分制研究の展開
2 日本近世の都市社会史をめぐって
3 都市における貧困と救済
4 日本近世の社会的結合
5 身分的周縁と歴史社会の構造
6 「近世の身分的周縁」によせて
7 近世大坂の身分的周縁
8 山口啓二氏を偲ぶ
9 『東松山市の歴史』と『鎖国と開国』
10 新しい地域史の創造
11 時代に向き合って生きる
12 鈴木良氏の近代史研究に学ぶ
13 鈴木良氏の近代史研究の展開
14 歴史学の方法をめぐって
15 私の歴史学入門

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚田 孝
2019
210.5 210.5
日本-歴史-近世 身分 歴史学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。