蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 307/6/ | 2102856711 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100645236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会科学系論文の書き方 |
書名ヨミ |
シャカイ カガクケイ ロンブン ノ カキカタ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
明石 芳彦/著
|
著者名ヨミ |
アカシ ヨシヒコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.9 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-623-08379-4 |
ISBN |
4-623-08379-4 |
数量 |
7,200p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
307
|
件名 |
社会科学-研究法
論文作法
|
注記 |
文献:p195 |
内容紹介 |
社会科学系領域の学生に向けて、論文を書く際に押さえておくべきポイントを解説した入門書。研究(論文を書くこと)の基本的知識から、研究内容の論理的説明と論文作成上のルールまでをまとめる。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程・所定の年限在学。博士(経済学)。大阪商業大学教授。大阪市立大学名誉教授。著書に「漸進的改良型イノベーションの背景」等。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 研究(論文を書くこと)の基本的知識 |
|
第1章 研究とは何だろうか? 第2章 先行研究を読み込もう 第3章 研究上の問いを提示しよう 第4章 エビデンスを提示しよう 第5章 自分の考えの正しさを確かめる方法(1) 第6章 自分の考えの正しさを確かめる方法(2) |
|
第Ⅱ部 研究内容の論理的説明と論文作成上のルール |
|
第7章 論文執筆時のルール 第8章 論文構成の練り直し 第9章 研究成果をどう表現するか 第10章 研究成果を自己点検しよう 第11章 研究に近道なし |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Tomas Akenine‐Möller Eric Haines Naty Hoffman Angelo P…
前のページへ