蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベルギー分裂危機
|
著者名 |
松尾 秀哉/著
|
著者名ヨミ |
マツオ ヒデヤ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 31235/11/ | 0106219774 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002111455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベルギー分裂危機 |
書名ヨミ |
ベルギー ブンレツ キキ |
|
その政治的起源 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松尾 秀哉/著
|
著者名ヨミ |
マツオ ヒデヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.7 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7503-3247-5 |
ISBN |
4-7503-3247-5 |
数量 |
232p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.358
|
件名 |
ベルギー-政治・行政-歴史
民族問題-ベルギー
言語政策
|
注記 |
文献:p195~216 |
内容紹介 |
ベルギーにおいて現在、国家分裂の可能性が高まっているのはなぜか。ベルギー連邦化の契機となった60年代の言語紛争を政治的エリートの行動に焦点を当てて再検討し、ベルギーの民族問題の本質を抽出する。 |
著者紹介 |
1965年愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。聖学院大学政治経済学部政治経済学科准教授。共著に「模索する政治」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
第1章 ベルギーの歴史と政治制度 |
|
|
|
|
3 |
1.ベルギーの歴史 |
|
|
|
|
4 |
2.ベルギーの政治制度 |
|
|
|
|
5 |
3.政党 |
|
|
|
|
6 |
4.労働組合、言語運動 |
|
|
|
|
7 |
5.政治家 |
|
|
|
|
8 |
6.外交 |
|
|
|
|
9 |
第2章 60年代のベルギー政治研究 |
|
|
|
|
10 |
1.先行研究 |
|
|
|
|
11 |
2.多極共存型民主主義論 |
|
|
|
|
12 |
5.政治的リーダーの行動分析 |
|
|
|
|
13 |
6.小括 |
|
|
|
|
14 |
第3章 第2次エイスケンス政権における学校協定(1958年) |
|
|
|
|
15 |
1.はじめに |
|
|
|
|
16 |
2.学校協定 |
|
|
|
|
17 |
3.エイスケンス単独少数政権の成立と学校協定の成立過程 |
|
|
|
|
18 |
4.小括 |
|
|
|
|
19 |
第4章 第3次エイスケンス政権と一括法(1959-1960) |
|
|
|
|
20 |
1.はじめに |
|
|
|
|
21 |
2.自由党連立の影響 |
|
|
|
|
22 |
3.反一括法ストライキ |
|
|
|
|
23 |
4.フランデレン運動 |
|
|
|
|
24 |
5.小括 |
|
|
|
|
25 |
第5章 ルフェーブル政権から「終焉」選挙へ(1960-1965) |
|
|
|
|
26 |
1.はじめに |
|
|
|
|
27 |
2.エイスケンス政権の崩壊 |
|
|
|
|
28 |
3.61年総選挙過程の動向 |
|
|
|
|
29 |
4.ルフェーブル政権 |
|
|
|
|
30 |
5.ルフェーブル政権の政治的エリート間関係 |
|
|
|
|
31 |
6.65年選挙 |
|
|
|
|
32 |
7.65年選挙における協調的行動の影響 |
|
|
|
|
33 |
8.社会党からの離党 |
|
|
|
|
34 |
9.小括 |
|
|
|
|
35 |
第6章 ファンデンボイナンツ政権と政党分裂(1965-1968) |
|
|
|
|
36 |
1.はじめに |
|
|
|
|
37 |
2.65年選挙の帰結 |
|
|
|
|
38 |
3.ファンデンボイナンツ政権 |
|
|
|
|
39 |
4.ルーヴァン大学紛争の歴史的経緯 |
|
|
|
|
40 |
5.政治的エリート間関係とルーヴァン大学紛争 |
|
|
|
|
41 |
6.小括 |
|
|
|
|
42 |
7.68年選挙 |
|
|
|
|
43 |
8.第4次エイスケンス政権の成立 |
|
|
|
|
44 |
第7章 政治的エリートの行動変化 |
|
|
|
|
45 |
1.はじめに |
|
|
|
|
46 |
2.協調的行動の影響 |
|
|
|
|
47 |
3.理論的考祭 |
|
|
|
|
48 |
4.小括 |
|
|
|
|
49 |
終わりに |
|
|
|
|
50 |
1 BHV問題 |
|
|
|
|
51 |
2 フランデレンとワロンの経済格差の拡大 |
|
|
|
|
52 |
3 2007年総選挙結果 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ