検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会病理学の足跡と再構成 

著者名 日本社会病理学会/監修
著者名ヨミ ニホン シャカイ ビョウリ ガッカイ
出版者 学文社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架368/8/0106688334一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100754820
書誌種別 図書
書名 社会病理学の足跡と再構成 
書名ヨミ シャカイ ビョウリガク ノ ソクセキ ト サイコウセイ
言語区分 日本語
著者名 日本社会病理学会/監修   朝田 佳尚/編著   田中 智仁/編著
著者名ヨミ ニホン シャカイ ビョウリ ガッカイ アサダ ヨシタカ タナカ トモヒト
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2019.10
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-7620-2936-3
ISBN 4-7620-2936-3
数量 13,276p
大きさ 22cm
分類記号 368
件名 社会病理
内容紹介 社会病理学の展開を見据えながら、その系譜を検討し、社会病理学を再構成する方向性を見定める。未来と過去という時間軸に沿って縦断的に社会病理学を問い直す試み。社会病理学会30年の歩みの集大成。
目次タイトル 第1部 社会病理学を問い直す
第1章 「逸脱の死」を問い直す 第2章 ミルズ「社会病理学者の職業的イデオロギー」論文を再読する-研究と現場の実践をめぐる緊張関係と社会病理・逸脱研究
第2部 社会病理学の足跡をたどる
第3章 戦前の「社会病理学」 第4章 社会病理学における社会解体アプローチから生活機能障害アプローチへの系譜 第5章 戦後の昭和期における犯罪・非行の説明理論に依拠した実証研究-1960年代からの30年間の科警研報告論文の軌跡
第3部 社会病理学を再構成する
第6章 デュルケム社会学を使い継ぐ-機能主義の知識社会学の可能性と課題 第7章 臨床社会学と「公共」の社会学-「問題解決が問題であること」の指摘と臨床社会学・社会病理学・批判的実在論の関係づけ 第8章 臨床社会学は何を語ってきたか 第9章 社会病理学は社会問題の構築主義を受容したのか 第10章 批判的実在論の可能性 第11章 社会病理学における意味論と事例研究の可能性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
368 368
社会病理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。