蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花田清輝全集 第13巻
|
著者名 |
花田 清輝/著
|
著者名ヨミ |
ハナダ キヨテル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1978.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9186/H27/13 | 9100769549 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000357940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花田清輝全集 第13巻 |
巻次(漢字) |
第13巻 |
書名ヨミ |
ハナダ キヨテル ゼンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
花田 清輝/著
|
著者名ヨミ |
ハナダ キヨテル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1978.8 |
本体価格 |
¥3600 |
数量 |
548p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
918.68
|
注記 |
著者の肖像あり |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
私の小説作法 |
|
|
|
|
2 |
マテリアリスムス・ミリタンス |
|
|
|
|
3 |
傍観者と実行者 |
|
|
|
|
4 |
文芸批評の役割 |
|
|
|
|
5 |
礼儀作法入門 |
|
|
|
|
6 |
フレンホーフェル先生 |
|
|
|
|
7 |
時代物について |
|
|
|
|
8 |
枯木の館 |
|
|
|
|
9 |
パーティ族と運動族 |
|
|
|
|
10 |
凌霄の志 |
|
|
|
|
11 |
セルバンテスにお灯明を |
|
|
|
|
12 |
文学賞について |
|
|
|
|
13 |
文学者の資格 |
|
|
|
|
14 |
「批評家」たちの戦術 |
|
|
|
|
15 |
「活動家」のセンス |
|
|
|
|
16 |
著者近影 |
|
|
|
|
17 |
芸術及び芸術運動 |
|
|
|
|
18 |
捜せ・消せ・バラせ |
|
|
|
|
19 |
さまざまな「戦後」 |
|
|
|
|
20 |
一宿一飯 |
|
|
|
|
21 |
行動の模倣 |
|
|
|
|
22 |
偶像破壊の精神 |
|
|
|
|
23 |
書評について |
|
|
|
|
24 |
さァ行こう。出発! |
|
|
|
|
25 |
視聴覚文化の魅力 |
|
|
|
|
26 |
転形期の意識 |
|
|
|
|
27 |
士魂商才 |
|
|
|
|
28 |
天竺の冠者と後鳥羽院 |
|
|
|
|
29 |
四三のよみかた |
|
|
|
|
30 |
天草本『平家物語』について |
|
|
|
|
31 |
芸術家の誕生 |
|
|
|
|
32 |
浩然の気 |
|
|
|
|
33 |
古典と現代 |
|
|
|
|
34 |
転形期における伝統芸術 |
|
|
|
|
35 |
「007」における日本的なもの |
|
|
|
|
36 |
『古典と現代』未来社版後記 |
|
|
|
|
37 |
諷刺とナンセンス |
|
|
|
|
38 |
酢豆腐 |
|
|
|
|
39 |
飯沢匡 |
|
|
|
|
40 |
「蒸発」の論理 |
|
|
|
|
41 |
芸能人とはなにか |
|
|
|
|
42 |
職業人としての泥棒 |
|
|
|
|
43 |
裸こそ完全武装 |
|
|
|
|
44 |
意外性の問題 |
|
|
|
|
45 |
資本家の精神 |
|
|
|
|
46 |
メロ映画の戦前と戦後 |
|
|
|
|
47 |
客体化とメカニズム |
|
|
|
|
48 |
野師の見世物 |
|
|
|
|
49 |
レジスタンスについて |
|
|
|
|
50 |
秋元松代 |
|
|
|
|
51 |
大きさは測るべからず |
|
|
|
|
52 |
『リア王』とトルストイ |
|
|
|
|
53 |
聖女と魔女 |
|
|
|
|
54 |
恥部との対決 |
|
|
|
|
55 |
統一とはなにか |
|
|
|
|
56 |
俗聖の在りかた |
|
|
|
|
57 |
祈願の意味 |
|
|
|
|
58 |
監視と発見 |
|
|
|
|
59 |
亡国の思想 |
|
|
|
|
60 |
無帽時代 |
|
|
|
|
61 |
タイム・マシン |
|
|
|
|
62 |
シベリア出兵の意味 |
|
|
|
|
63 |
家具の哲学 |
|
|
|
|
64 |
小説平家 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ