タイトルコード |
1000100790339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お買い物は楽しむため |
書名ヨミ |
オカイモノ ワ タノシム タメ |
|
近現代イギリスの消費文化とジェンダー |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
エリカ・ダイアン・ラパポート/著
佐藤 繭香/監訳
成田 芙美/監訳
菅 靖子/監訳
三井 淳子/訳
藤田 晃代/訳
坂口 美知子/訳
|
著者名ヨミ |
エリカ ダイアン ラパポート サトウ マユカ ナリタ フミ スガ ヤスコ ミツイ ジュンコ フジタ アキヨ サカグチ ミチコ |
著者名原綴 |
Rappaport Erika Diane |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.3 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-7791-2579-9 |
ISBN |
4-7791-2579-9 |
数量 |
352,140p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
672.3333
|
件名 |
ロンドン-商業-歴史
消費-歴史
女性-歴史
|
注記 |
原タイトル:Shopping for pleasure |
注記 |
文献:巻末p93〜140 |
内容紹介 |
19世紀〜20世紀初めのロンドンで、女性たちはどのように「家庭」という領域から、「街」という公的領域に飛び出し、ショッピング(娯楽)を楽しむようになったのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学サンタバーバラ校歴史学部教授。専門は近現代イギリスおよび大英帝国の消費文化史、ジェンダー史。 |
目次タイトル |
第一章 「誘惑の間」 |
|
「ヤング・ロンドン」-郊外における買い物の中心地の設立 華々しいユニヴァーサル・プロヴァイダー 「ご婦人方が<買い物>へ出かける時」 「われわれの地元のリージェント・ストリート」 |
|
第二章 消費の裁判 |
|
信用取引-「店主による誘惑」 妻の権限と夫の責任 裁判にかけられた消費 現金払い、既婚女性、そして百貨店 |
|
第三章 「街歩きのご婦人方のための休憩所」 |
|
公的領域における快楽 「ご婦人方は外出しなかったか、もしくは<用を足さなかった>」 女性のクラブランド 「買い物客にとっての社会の箱舟」 「買い物地区が私のクラブ」 |
|
第四章 大都市めぐり |
|
女性雑誌と消費文化 「現代のバビロンにおける最もすぐれた展示場」 「オムニバスのバラード」 「奥様のものわかりのよい女性的な眼差し」 婦人ガイドのロンドン |
|
第五章 「買い物の新時代」 |
|
「ロンドンにおけるアメリカ的段階」 セルフリッジ百貨店を売り出す 「利益、気晴らし、娯楽の時代」 「男性のための最高の買い物の中心地」 「イギリス人女性はイギリスの店で買い物すべきである」 |
|
第六章 消費という舞台 |
|
「西へ上る」 近代的な観客相手の売買 「売り子嬢のロマンス」 買い物客の特徴 欲望の劇場 |