検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動乱の東国史 5

著者名 池 享/企画編集委員
著者名ヨミ イケ ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架213/58/52102610506一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100259715
書誌種別 図書
書名 和英語林集成の研究 
書名ヨミ ワエイ ゴリン シュウセイ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 木村 一/著
著者名ヨミ キムラ ハジメ
出版地 東京
出版者 明治書院
出版年月 2015.2
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-625-43452-5
ISBN 4-625-43452-5
数量 2,529p
大きさ 22cm
分類記号 833.2
件名 和英語林集成
個人件名 Hepburn James Curtis
注記 文献:p505〜518
内容紹介 宣教師J.C.ヘボンによって著され、幕末から明治期まで各分野に多大な影響を与えた和英・英和辞書「和英語林集成」。改版の意図、周辺資料の実態と援用、宣教師間のネットワーク形成と相互連携などについて分析・考察する。
著者紹介 1971年東京都生まれ。東洋大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程中途退学。同大学文学部准教授。博士(文学)(立教大学)。
目次タイトル 序章 日本語研究資料としての『和英語林集成』
1節 『和英語林集成』の概要と特徴 2節 研究目的と意義 3節 研究対象資料とその背景
1章 「手稿」
1節 「手稿」の内容と位置付け 2節 「手稿」の漢字表記 3節 ヘボン式ローマ字の祖形 4節 『日葡辞書』の影響 5節 ローマ字による活用語の表示方法
2章 「手稿」から初版へ
1節 収録語数の比較 2節 「手稿」から初版への漢字表記 3節 英華辞典との関わり 4節 初版の刊行とAPMP(美華書院) 5節 二つの初版
3章 初版,再版そして3版へ
1節 字音の交替 2節 初版・再版・3版の漢字表記 3節 漢語の見出し語の誤表記と同音異表記 4節 見出し語の統合 5節 削除された見出し語
4章 『和英語林集成』の周辺資料
1節 近世中国語をめぐって 2節 漢字表記辞書について 3節 漢字索引と康煕字典
終章 日本ミッションにおける日本語研究



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セルゲイ・チャコティン 佐藤 卓己
2019
361.46 361.46
プロパガンダ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。