蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民事法入門
|
著者名 |
野村 豊弘/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ トヨヒロ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 324/103/ | 0106692032 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100763854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民事法入門 |
書名ヨミ |
ミンジホウ ニュウモン |
叢書名 |
有斐閣アルマ
|
版表示 |
第8版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野村 豊弘/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ トヨヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2019.11 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-641-22136-9 |
ISBN |
4-641-22136-9 |
数量 |
14,247p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
324
|
件名 |
民事法
|
内容紹介 |
特定の法律科目を学ぶ際には、その分野の概括的な知識を得ておくことが望ましい。民法を中心に、商法・民事訴訟法にも言及して、民事法全体の骨組みを明快・コンパクトに示した入門書。成年年齢などの改正に対応した第8版。 |
著者紹介 |
東京大学法学部卒業。学習院大学名誉教授。日本エネルギー法研究所理事長。弁護士。著書に「民法」など。 |
目次タイトル |
第1章 民事法 |
|
1 民事法の意義 2 民事法の構造 3 法源 |
|
第2章 民法と民法典 |
|
1 民法の意義 2 民法の構造 3 民法の歴史 4 民法の基本原理 |
|
第3章 権利と義務 |
|
1 権利と義務 2 物権と債権 3 権利の濫用 |
|
第4章 法律行為 |
|
1 契約・法律行為 2 権利能力・意思能力・行為能力 |
|
第5章 代理 |
|
1 代理制度の意義 2 無権代理 3 表見代理 |
|
第6章 時効 |
|
1 時効制度 2 取得時効 3 消滅時効 |
|
第7章 契約 |
|
1 契約の成立 2 契約の効果 3 双務契約における2つの債務の関係 4 契約の履行(債務の履行) 5 契約の不履行(債務不履行) |
|
第8章 所有権 |
|
1 物権の種類 2 所有権-動産・不動産 3 所有権の取得 4 物権的請求権 |
|
第9章 不法行為 |
|
1 不法行為 2 損害賠償 |
|
第10章 事務管理・不当利得 |
|
1 事務管理 2 不当利得 |
|
第11章 債務の弁済 |
|
1 債務の担保(物的担保と人的担保) 2 債務の弁済(債務の履行) 3 手形・小切手 4 銀行送金 5 クレジット・カードなど |
|
第12章 家族 |
|
1 家族法 2 親族 3 夫婦 |
|
第13章 親子・扶養 |
|
1 親子関係 2 未成年者と父母の親権 3 親族(扶養) |
|
第14章 相続 |
|
1 相続 2 相続人と相続分 3 遺言 |
|
第15章 団体 |
|
1 権利の主体-人と法人 2 法人の活動 3 権利能力のない社団・財団 4 会社 |
|
第16章 権利の実現 |
|
1 権利の実現 2 紛争の解決と裁判制度 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ