検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本遺産 2

著者名 文化庁/協力
著者名ヨミ ブンカチョウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J709/ニホ/20600616458児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100763874
書誌種別 図書(児童)
書名 日本遺産 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ニホン イサン
地域の歴史と伝統文化を学ぶ
言語区分 日本語
著者名 文化庁/協力   日本遺産連盟/協力
著者名ヨミ ブンカチョウ ニホン イサン レンメイ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-591-16358-0
ISBN 4-591-16358-0
数量 255p
大きさ 29cm
分類記号 709.1
件名 文化財-日本
学習件名 文化 文化財 日本 風俗習慣 京都府 織物 大阪府 奈良県 兵庫県 鉱山 和歌山県 しょう油 湯浅町(和歌山県) 出雲市(島根県) 日本神話 倉敷市(岡山県) 繊維工業 陶磁器 高知県 ゆず 下関市(山口県) 北九州市(福岡県) バナナ 熊本県 菊池川 酒 大分県 アイヌ 北海道 大雪山 べにばな 山形県 最上川 宇都宮市(栃木県) 石 栃木県 酪農 松方/正義 徳川/家康 彫刻 南砺市(富山県) 山梨県 ぶどう(葡萄) 果実酒 長野県 黒曜石 土偶 縄文土器 神奈川県 静岡県 小田原市(神奈川県) 広川町(和歌山県) 災害・防災 伝説 岡山県 福山市(広島県) 鬼 山岳信仰 古墳 宮崎県 炭鉱 鉄鋼業 宮城県 岩手県 金 沼 館林市(群馬県) 福井県 名古屋市(愛知県) 染織工芸 色彩 三重県 海女 巡礼 近畿地方 荘園 泉佐野市(大阪府) 河内長野市(大阪府) 塩 赤穂市(兵庫県) 日本料理 鳥取県 獅子舞 島根県 神楽 香川県 あい(藍) 徳島県 武士 鹿児島県 沖縄県 琉球王国
内容紹介 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。2は、「山寺が支えた紅花文化」「古代人のモニュメント」など、41のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。
目次タイトル この本を読むみなさんへ
「日本遺産」ってなんだろう?
この本の使い方
ストーリー(43)京都府 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
日本遺産で見る日本の文化 日本の発展もささえた 麻・絹・綿とその織物
ストーリー(44)大阪府・奈良県 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」 〜竹内街道・横大路(大道)〜
ストーリー(45)兵庫県 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道 〜資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍〜
ストーリー(46)和歌山県 絶景の宝庫 和歌の浦
ストーリー(47)和歌山県 「最初の一滴」醬油醸造の発祥の地 紀州湯浅
ストーリー(48)島根県 日が沈む聖地出雲 〜神が創り出した地の夕日を巡る〜
読んでおきたい日本の神話 国引き/国ゆずり
ストーリー(49)岡山県 一輪の綿花から始まる倉敷物語 〜和と洋が織りなす繊維のまち〜
ストーリー(50)岡山県・福井県・愛知県・滋賀県・兵庫県 きっと恋する六古窯 -日本生まれ日本育ちのやきもの産地-
ストーリー(51)高知県 森林鉄道から日本一のゆずロードへ -ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化-
ストーリー(52)福岡県・山口県 関門“ノスタルジック”海峡 〜時の停車場、近代化の記憶〜
ストーリー(53)熊本県 米作り、二千年にわたる大地の記憶 〜菊池川流域「今昔『水稲』物語」〜
ストーリー(54)大分県 やばけい遊覧 〜大地に描いた山水絵巻の道をゆく〜
ストーリー(55)北海道 カムイと共に生きる上川アイヌ 〜大雪山のふところに伝承される神々の世界〜
日本遺産で見る日本の文化 もっと知りたい! アイヌの文化と、いま
ストーリー(56)山形県 山寺が支えた紅花文化
ストーリー(57)栃木県 地下迷宮の秘密を探る旅 〜大谷石文化が息づくまち宇都宮〜
ストーリー(58)栃木県 明治貴族が描いた未来 〜那須野が原開拓浪漫譚〜
日本遺産を彩る人びと 松方正義/徳川家康
ストーリー(59)富山県 宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波
ストーリー(60)山梨県 葡萄畑が織りなす風景 -山梨県峡東地域-
ストーリー(61)長野県・山梨県 星降る中部高地の縄文世界 -数千年を遡る黒曜石鉱山と縄文人に出会う旅-
ストーリー(62)静岡県・神奈川県 旅人たちの足跡残る悠久の石畳道 -箱根八里で辿る遙かな江戸の旅路
ストーリー(63)和歌山県 「百世の安堵」 〜津波と復興の記憶が生きる広川の防災遺産〜
ストーリー(64)岡山県 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま 〜古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語〜
ストーリー(65)広島県 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
ストーリー(66)大分県 鬼が仏になった里「くにさき」
日本遺産で見る日本の文化 山は神様の住む場所 山岳信仰
ストーリー(67)宮崎県 古代人のモニュメント -台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観-
読んでおきたい日本の神話 天の岩屋戸/ニニギとコノハナ
ストーリー(68)北海道 本邦国策を北海道に観よ! 〜北の産業革命「炭鉄港」〜
ストーリー(69)岩手県・宮城県 みちのくGOLD浪漫 -黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる-
ストーリー(70)群馬県 里沼(SATO-NUMA) -「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化-
ストーリー(71)福井県 400年の歴史の扉を開ける旅 〜石から読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井〜
ストーリー(72)愛知県 江戸時代の情緒に触れる絞りの産地 〜藍染が風にゆれる町 有松〜
日本遺産で見る日本の文化 日本の伝統色
ストーリー(73)三重県 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩 〜素潜り漁に生きる女性たち
ストーリー(74)滋賀県・岐阜県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 1300年つづく日本の終活の旅 〜西国三十三所観音巡礼〜
ストーリー(75)大阪府 旅引付と二枚の絵図が伝えるまち -中世日根荘の風景-
ストーリー(76)大阪府 中世に出逢えるまち 〜千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫〜
ストーリー(77)兵庫県 「日本第一」の塩を産したまち 播州赤穂
日本遺産で見る日本の文化 世界も注目する和食! 和食の味のひみつ
ストーリー(78)鳥取県・兵庫県 日本海の風が生んだ絶景と秘境 -幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」
ストーリー(79)島根県 神々や鬼たちが躍動する神話の世界 〜石見地域で伝承される神楽〜
日本遺産で見る日本の文化 悪者なのか、味方なのか? 日本人と鬼
ストーリー(80)岡山県・香川県 知ってる!? 悠久の時が流れる石の島 〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜
ストーリー(81)徳島県 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
ストーリー(82)鹿児島県 薩摩の武士が生きた町 〜武家屋敷群「麓」を歩く〜
ストーリー(83)沖縄県 琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、そして「芸能」
用語解説
地域別さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化庁 日本遺産連盟
2019
709.1 709.1
文化財-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。