蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
臨床現場に活かす哲学的思考
|
著者名 |
奥村 茉莉子/編著
|
著者名ヨミ |
オクムラ マリコ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 14604/8/ | 1102658437 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100988035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臨床現場に活かす哲学的思考 |
書名ヨミ |
リンショウ ゲンバ ニ イカス テツガクテキ シコウ |
|
考える習慣としての「りんてつ」 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥村 茉莉子/編著
池山 稔美/編著
|
著者名ヨミ |
オクムラ マリコ イケヤマ トシミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2022.5 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7724-1895-9 |
ISBN |
4-7724-1895-9 |
数量 |
238p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.04
|
件名 |
臨床心理学
哲学
|
内容紹介 |
「臨床」を仕事の現場や実務という意味でとらえ集まった人々によるグループ「りんてつ」。その10年の活動で取り上げた課題本から、メンバーそれぞれが選んだ書籍を通して、自身の興味や課題と照らし合わせ思索を繰り広げる。 |
著者紹介 |
一般社団法人日本臨床心理士会専務理事。一般社団法人日本公認心理師協会事務局長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「りんてつ」の実際 |
池山 稔美/著 |
|
|
|
2 |
矛盾を抱えて生きる |
中村 和江/著 |
|
|
|
3 |
自治体業務に活かす『りんてつ』 |
福田 一郎/著 |
|
|
|
4 |
臨床現場で出会う「自殺」を考える |
齊藤 理恵/著 |
|
|
|
5 |
職場に哲学を加えると |
小林 真記/著 |
|
|
|
6 |
なぜ今、日本のビジネスパーソンに哲学が必要なのか? |
森永 信太郎/著 |
|
|
|
7 |
産業心理臨床の中の哲学的な問いとは |
池山 稔美/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ