蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 23407/295/ | 2103020406 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101098542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか |
書名ヨミ |
ヒトラー ワ ナゼ センソウ オ ハジメル コト ガ デキタ ノカ |
|
民主主義国の誤算 |
叢書名 |
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ
|
叢書番号 |
4-13 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ベンジャミン・カーター・ヘット/著
寺西 のぶ子/訳
|
著者名ヨミ |
ベンジャミン カーター ヘット テラニシ ノブコ |
著者名原綴 |
Hett Benjamin Carter |
出版地 |
東京 |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2023.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7505-1817-6 |
ISBN |
4-7505-1817-6 |
数量 |
485p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
234.074
|
件名 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
ドイツ-対外関係-歴史
世界大戦(第二次)
ナチズム
|
注記 |
原タイトル:The Nazi menace |
注記 |
文献:p479〜481 主な出来事:p482〜485 |
内容紹介 |
格差、移民、差別、陰謀論…分断社会に解決策を示せないリベラル諸国。渦巻く不安と不信、露わになるナチズムの脅威…。1930年代から40年代初頭における民主主義の危機と覚醒、第二次大戦前夜の緊迫を鮮やかに描く。 |
著者紹介 |
ニューヨーク州ロチェスター市生まれ。ハーバード大学にて歴史学博士号取得。専門はドイツ史。著書に「ドイツ人はなぜヒトラーを選んだのか」がある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
知的財産法政策学の試み |
|
|
|
|
2 |
知的財産法学の新たな潮流 |
|
|
|
|
3 |
「知的財産」はいかなる意味において「財産」か? |
|
|
|
|
4 |
競争政策と「民法」 |
|
|
|
|
5 |
プロ・イノヴェイションのための特許制度のmuddling through |
|
|
|
|
6 |
知財高裁大合議の運用と最高裁との関係に関する制度論的考察 |
|
|
|
|
7 |
日本の著作権法のリフォーム論 |
|
|
|
|
8 |
著作物の利用行為に対する規律手段の選択 |
|
|
|
|
9 |
著作権法の体系書の構成について |
|
|
|
|
10 |
知的財産法学の課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ