蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
揺れ動く<保守>
|
著者名 |
山口 和彦/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カズヒコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 93029/289/ | 2102861319 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100652977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
揺れ動く<保守> |
書名ヨミ |
ユレウゴク ホシュ |
|
現代アメリカ文学と社会 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 和彦/編
中谷 崇/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カズヒコ ナカタニ タカシ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2018.9 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86110-609-5 |
ISBN |
4-86110-609-5 |
数量 |
324,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
アメリカ文学
保守主義
|
内容紹介 |
トニ・モリスンからドン・デリーロまで、現代アメリカ文学に描かれた「保守」なるものの諸相について多角的に考察する。2016年12月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
上智大学文学部准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
言語学とジェンダー |
森山 由紀子/著 |
|
|
|
2 |
文学とジェンダー |
大串 尚代/著 |
|
|
|
3 |
宗教学とジェンダー |
川橋 範子/著 |
|
|
|
4 |
ギリシア哲学とジェンダー平等思想 |
和泉 ちえ/著 |
|
|
|
5 |
美術史学とジェンダー |
天野 知香/著 |
|
|
|
6 |
心理学とジェンダー |
青野 篤子/著 |
|
|
|
7 |
法学とジェンダー |
池田 弘乃/著 |
|
|
|
8 |
政治学とジェンダー |
武田 宏子/著 |
|
|
|
9 |
経済学とジェンダー |
永瀬 伸子/著 |
|
|
|
10 |
社会学とジェンダー |
江原 由美子/著 |
|
|
|
11 |
人文・社会科学領域における男女共同参画 |
佐藤 岩夫/著 |
|
|
|
12 |
人文社会科学におけるジェンダー問題:学問分野の視点から |
仲 真紀子/著 |
|
|
|
13 |
ギース(GEAHSS)の設立と人文学・社会科学 |
井野瀬 久美惠/著 |
|
|
|
14 |
研究・教育の場におけるジェンダー平等への想い |
室伏 きみ子/著 |
|
|
|
15 |
男性性というジェンダー |
伊藤 公雄/著 |
|
|
|
16 |
『人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査(第1回)』について |
永瀬 伸子/著 |
|
|
|
17 |
大学教員職の男女差:雇用形態と問題意識 |
上田 貴子/著 |
|
|
|
18 |
研究者たちの結婚・子育て状況とジェンダー構造 |
中西 祐子/著 |
|
|
|
19 |
若手のキャリア不安と家族形成 |
永瀬 伸子/著 |
|
|
|
20 |
男女共同参画についての研究者の認識 |
滑田 明暢/著 |
|
|
|
21 |
女性研究者の活躍に向けて:ダイバーシティとインクルージョンの視点からの展望 |
二神 枝保/著 |
|
|
|
22 |
自由記述回答に綴られた研究者たちの声 |
杉田 真衣/著 |
滑田 明暢/著 |
|
|
23 |
難航する日本の保守的なジェンダー秩序の変化 |
カレン・シャイア/著 |
|
|
|
24 |
ジェンダーの地平と多様性 |
久保(川合)南海子/著 |
|
|
|
25 |
ジェンダー研究はどこまで来たか? |
上野 千鶴子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ