検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「阿Q正伝」の作品研究 

著者名 冉 秀/著
著者名ヨミ ゼン シュウ
出版者 日本僑報社(発売)
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9237/ル 4/2102926638一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100772931
書誌種別 図書
書名 「阿Q正伝」の作品研究 
書名ヨミ アキュウ セイデン ノ サクヒン ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 冉 秀/著
著者名ヨミ ゼン シュウ
出版地 東京
出版者 日本僑報社(発売)
出版年月 2019.12
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-86185-281-7
ISBN 4-86185-281-7
数量 204p
大きさ 22cm
分類記号 923.7
件名 阿Q正伝
個人件名 魯迅
注記 文献:p196〜201
内容紹介 魯迅の「阿Q正伝」は中国近代と現代の交錯する時代において、どのような時代的な任務を担っていたのか。「阿Q正伝」を当時の中国に警鐘を与える作品として捉え、そこに包含されている社会的問題とその表現を明らかにする。
著者紹介 1973年中国生まれ。山口大学大学院東アジア研究科博士後期課程修了、博士(学術)学位取得。中国・重慶交通大学外国語学院専任講師。
目次タイトル 序章
1 本研究の背景と研究目的 2 「阿Q正伝」に関する先行研究 3 本研究の研究方法 4 「賢人、馬鹿、奴隷」の作品的意義 5 本研究の構成 6 本研究に使用したテキスト
第1章 「阿Q正伝」作品研究の系譜
1.1 中国における「阿Q正伝」の研究 1.2 日本における「阿Q正伝」研究の系譜 1.3 先行研究の問題点と筆者の研究課題
第2章 「阿Q」の名前から伺える「私」の気持ち
2.1 はじめに 2.2 阿Qを排除する「私」の気持ち 2.3 阿Qは「私」の仲間の人か 2.4 なげやりは阿Qにあるか、「私」にあるか 2.5 おわりに
第3章 阿Qにとっての「主人」
3.1 はじめに 3.2 「主人」の内実 3.3 「主人」の下での阿Qと村民 3.4 「鉄の部屋」の崩れの行方 3.5 おわりに
第4章 阿Qにとっての「賢人」
4.1 はじめに 4.2 「賢人」の人物像とその効き目 4.3 阿Qの中の「賢人」 4.4 「賢人」の変化軌跡 4.5 おわりに
第5章 封建婚姻制度における阿Qの恋愛悲劇
5.1 はじめに 5.2 「奴隷」と「馬鹿」の人物像 5.3 阿Qの「奴隷」的なところ 5.4 阿Qの「馬鹿」的なところ 5.5 阿Qの恋愛悲劇の必然性 5.6 おわりに
第6章 「阿Q正伝」における女性像
6.1 はじめに 6.2 尼さんの「奴隷」的な生き方 6.3 呉媽の「奴隷」的なところ 6.4 「奴隷」的な反抗 6.5 おわりに
第7章 「偽毛唐」の営為から見る近代中国知識人
7.1 はじめに 7.2 「偽毛唐」の人物造形とその覚醒 7.3 現実による打撃と「偽毛唐」の妥協 7.4 自己実現の道の探求 7.5 おわりに
第8章 阿Qの革命
8.1 はじめに 8.2 革命へのイメージ 8.3 阿Qの「奴隷」的革命動機 8.4 阿Qの「奴隷」的革命行動 8.5 「大団円」の作品的意義 8.6 おわりに
終章
1 「阿Q正伝」の新解釈に着目する意義 2 「阿Q正伝」を「賢人、馬鹿、奴隷」との関連における解釈の実現 3 本研究のオリジナリティのところと今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
923.7 923.7
魯迅 阿Q正伝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。