検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若年生活困窮者支援とガバナンス 

著者名 岩満 賢次/著
著者名ヨミ イワミツ ケンジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3692/53/0106676173一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100703991
書誌種別 図書
書名 若年生活困窮者支援とガバナンス 
書名ヨミ ジャクネン セイカツ コンキュウシャ シエン ト ガバナンス
言語区分 日本語
著者名 岩満 賢次/著
著者名ヨミ イワミツ ケンジ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-3179-1
ISBN 4-7710-3179-1
数量 6,153p
大きさ 22cm
分類記号 369.2
件名 生活困窮者   地域福祉
注記 文献:p143〜150
内容紹介 若年生活困窮者の支援には、行政のみならず様々な民間の組織が取り組んでいる。地域の中でのこれらのバランスはどのようにあるべきか。日英韓の比較を踏まえ、公私関係を軸としたガバナンスの視点から検討する。
著者紹介 立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻人間福祉領域(博士課程後期課程)修了。博士(社会学)。岡山県立大学保健福祉学部准教授。共著に「貧困プログラム」など。
目次タイトル Ⅰ 理論編
第1章 福祉国家の再編と地域福祉,そして,新しい民間の福祉
1 日本の若年生活困窮者の現状 2 福祉国家の変容と公私関係 3 日本の地域福祉の理論 4 日本の地域福祉における公私関係の議論 5 若年生活困窮者支援とガバナンス 6 変容する民間の福祉 7 研究の動向 8 公私関係のモデル 9 本書の枠組み
第2章 若年生活困窮者の社会的排除及び社会的包摂
1 はじめに 2 若者の移行期の課題 3 社会的排除の概念 4 経済的格差の拡大と社会的格差の拡大 5 社会的包摂の概念 6 小括
第3章 コミュニティの分断と社会関係資本
1 はじめに 2 複数のコミュニティをとらえる視点 3 離脱戦略の限界 4 複数のコミュニティを媒介するものとしての社会関係資本 5 ローカル・パートナーシップ組織の台頭 6 小括
Ⅱ 事例編
第4章 若年生活困窮者支援のパーソナライズ化と社会的企業のハブ機能
1 はじめに 2 生活困窮者支援とパーソナライズ化 3 パーソナライズ化とハブ機能
第5章 日本の子ども・若者育成支援推進法の取り組み
1 日本の若年生活困窮者支援の体制 2 豊橋市の事例検討 3 近年の展開:生活困窮者自立支援制度との連携 4 小括
第6章 英国の若年無業者支援の取り組み
1 英国の若年生活困窮者の現状 2 英国での若年生活困窮者支援の動向 3 前労働党政権下でのコネクションズ・サービスの概要 4 2010年以降の保守党・自由民主党連立政権下でのコネクションズ・サービス 5 ノーサンプトン市の事例検討 6 小括
第7章 韓国の青少年教育福祉事業の取り組み
1 韓国の若年生活困窮者支援の体制 2 ソウル特別市の事例検討 3 青年への支援:ソウル特別市青年活動支援センターの取り組み 4 小括
第8章 若年生活困窮者支援とガバナンス
1 はじめに 2 日本の特徴 3 英国の特徴 4 韓国の特徴 5 各国比較 6 ガバナンスのさらなる深化に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
923.7 923.7
魯迅 阿Q正伝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。