検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

航空機設計法 実践編

著者名 李家 賢一/著
著者名ヨミ リノイエ ケンイチ
出版者 コロナ社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架53821/2/21102554693一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100774762
書誌種別 図書
書名 航空機設計法 実践編
巻次(漢字) 実践編
書名ヨミ コウクウキ セッケイホウ
各巻書名 小型ジェット旅客機からハイブリッド電動航空機の概念設計まで
言語区分 日本語
著者名 李家 賢一/著
著者名ヨミ リノイエ ケンイチ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2020.1
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-339-04663-2
ISBN 4-339-04663-2
数量 10,190p
大きさ 21cm
分類記号 538.21
件名 航空機
注記 文献:p179〜187
内容紹介 2011年刊「航空機設計法」の続編として、具体的な設計例を通して一般的な機体から機能の異なるハイブリッド電動航空機の概念設計法までを解説。航空機システムと呼ばれる航空機に用いられる各種装備品についても説明する。
目次タイトル Ⅰ部 航空機概念設計の詳細
1.設計要求と機体一般配置の決定 2.主要諸元の決定(第1次) 3.初期機体三面図の描画に向けた作業 4.全機空力特性の推算 5.主要諸元の決定(第2次) 6.機体性能評価と機体三面図の見直し
Ⅱ部 新型航空機に対する概念設計手法の適用
7.地球温暖化防止を目指したハイブリッド電動航空機について 8.ハイブリッド電動航空機の概念設計法と設計例
Ⅲ部 航空機システムの考慮
9.航空機システムとは 10.2次動力システムの構成と概念設計への影響 付録A 機体に働く揚力と抵抗の推算方法 付録B エンジン性能曲線の見積り 付録C 表計算ソフトを活用した各種推算支援ツール 付録D 加速停止距離の見積り



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
航空機
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。