検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「一帯一路」時代のASEAN 

著者名 金子 芳樹/編著
著者名ヨミ カネコ ヨシキ
出版者 明石書店
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31923/10/0106696588一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100777685
書誌種別 図書
書名 「一帯一路」時代のASEAN 
書名ヨミ イッタイ イチロ ジダイ ノ アセアン
中国傾斜のなかで分裂・分断に向かうのか
言語区分 日本語
著者名 金子 芳樹/編著   山田 満/編著   吉野 文雄/編著
著者名ヨミ カネコ ヨシキ ヤマダ ミツル ヨシノ フミオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2020.1
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7503-4962-6
ISBN 4-7503-4962-6
数量 281p
大きさ 21cm
分類記号 319.23
件名 東南アジア諸国連合   東南アジア-対外関係-中国
内容紹介 中国の台頭と強国への戦略を象徴する「一帯一路」構想は、東南アジアのみならず世界規模で大きな影響を及ぼしている。米中対峙を背景にした東南アジアへの影響を考察した論考を収録する。21世紀アジア研究会の研究成果。
著者紹介 1957年生まれ。獨協大学外国語学部教授。専攻は、東南アジアの政治と国際関係。
目次タイトル 第Ⅰ部 「米中対峙」の新展開とASEAN(イシュー編)
第1章 米中対峙と中国-ASEAN関係 第2章 米中対峙下におけるアジア太平洋の多国間制度 第3章 「一帯一路」時代の日本外交 第4章 シャープ・パワー概念とASEAN 第5章 アジアにおける非伝統的安全保障協力 第6章 一帯一路と東南アジア経済
第Ⅱ部 ASEAN諸国と「一帯一路」(各国編)
第7章 ドナーとしての中国の台頭とそのインパクト 第8章 米中対立のなかのベトナム 第9章 ポスト軍事政権期の中緬関係 第10章 マレーシアの中国傾斜と政権交代 第11章 自立した外交を目指して



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.23 319.23
東南アジア諸国連合 東南アジア-対外関係-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。