蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和泉式部の方法試論
|
著者名 |
久保木 寿子/著
|
著者名ヨミ |
クボキ トシコ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91113/332/ | 2102970019 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100779692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和泉式部の方法試論 |
書名ヨミ |
イズミシキブ ノ ホウホウ シロン |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
叢書番号 |
319 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保木 寿子/著
|
著者名ヨミ |
クボキ トシコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2020.1 |
本体価格 |
¥18000 |
ISBN |
978-4-7879-4319-4 |
ISBN |
4-7879-4319-4 |
数量 |
614p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.132
|
個人件名 |
和泉式部 |
内容紹介 |
多様な和泉式部の表現の「方法」を、和歌に即して具体的に解明。その方法意識を闡明することで、全てを情熱や天賦の才に帰するのではなく、「方法」に思いをめぐらす歌人として、和泉式部の再評価を計る。 |
著者紹介 |
1945年岩手県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。専攻は平安朝の和歌。白梅学園大学名誉教授。著書に「和泉式部」「和泉式部百首全釈」がある。 |
目次タイトル |
Ⅰ 和泉式部歌集論 |
|
第一章 和泉式部の詠歌方法 第二章 和泉式部和歌の表現 |
|
Ⅱ 『和泉式部日記』論 |
|
第一章 『和泉式部日記』と和歌 第二章 追懐の方法 |
|
Ⅲ 初期定数歌論 |
|
第一章 和泉式部の詠歌環境 第二章 初期定数歌の成立と展開 第三章 男性百首から女性百首へ 第四章 初期定数歌の歌ことば |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ