検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バウムガルテンの美学 

著者名 井奥 陽子/著
著者名ヨミ イオク ヨウコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7011/44/1102559546一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100784700
書誌種別 図書
書名 バウムガルテンの美学 
書名ヨミ バウムガルテン ノ ビガク
図像と認識の修辞学
言語区分 日本語
著者名 井奥 陽子/著
著者名ヨミ イオク ヨウコ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.2
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-7664-2655-7
ISBN 4-7664-2655-7
数量 9,242,83p
大きさ 22cm
分類記号 701.1
件名 美学
個人件名 Baumgarten Alexander Gottlieb
注記 年表:p227〜242 文献:巻末p4〜20
内容紹介 美学はどのように誕生し、何を目指したのか。バウムガルテンの美学が伝統的修辞学と強固に結びついていたことの内実と意義を問い、未完の主著「美学」のうちに、現代にも通じる芸術論の可能性を見出し再評価する。
著者紹介 東京藝術大学美術研究科博士後期課程修了。同大学教育研究助手。博士(美術)。二松學舎大学、青山学院女子短期大学、日本女子大学、大阪大学非常勤講師。
目次タイトル 序論 学問としての美学の誕生
一 バウムガルテン美学と伝統的修辞学の連続性 二 先行研究における修辞学の扱い 三 学芸体系を改編し、修辞学を鋳直す
第一章 バウムガルテン前史
一 過渡期にあった哲学部 二 ヴォルフ-<技術の哲学>と<自由学芸の哲学>の提言 三 ロイシュ-<アルスの哲学>という視点 四 ビルフィンガー-論理学に並ぶ<下位認識能力の学>の要請 五 ヴァイゼ、ファブリキウス-修辞学の哲学的転回
第二章 哲学的百科事典のなかの美学
一 バウムガルテンの美学思想の形成-生涯と著作 二 詩学、修辞学、記憶術-『詩に関する少なからざることについての哲学的省察』、『形而上学』初版 三 アルスの収集-『形而上学』第二版、『哲学的百科事典の素描』、『一般哲学』 四 認識、記号、自由学芸-哲学の再編
第三章 <感性的認識の学>とは何か
一 感性的認識の担い手は受動的感性ではない 二 能力論と創作論という解釈の問題-バウムガルテン美学の“二重性”? 三 修辞学からの解釈の試み-事柄と言葉 四 <認識論>としての美学
第四章 規則で美を捉える
一 規則の衝突とその解消-存在論における規定 二 例外と完全性-世界論における規定 三 美の規則における例外の許容 四 詩の自由と完全性
第五章 『美学』の体系問題
一 美学と詩学・修辞学 二 修辞学におけるフィグーラ 三 『美学』におけるフィグーラ概念の一般化-部門とジャンルの拡張 四 思考の美としての修辞的表現
第六章 フィグーラ
一 フィグーラの記号一般への応用 二 絵画論と音楽論におけるフィグーラの応用とバウムガルテンの位置付け 三 絵画への適用例(一)-同義法 四 絵画への適用例(二)-省略法
第七章 アルグーメンタ
一 根拠として認識された表象 二 力の種類に応じた六分法 三 論理的アルグーメンタと美的アルグーメンタの例-例証と帰納法 四 美的アルグーメンタの射程-図像への適用
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
701.1 701.1
Baumgarten Alexander Gottlieb 美学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。