蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 61253/5/ | 0106624506 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100619065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アメリカの有機農業とその将来 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アメリカ ノ ユウキ ノウギョウ ト ソノ ショウライ |
|
ニューイングランドの小規模農場 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
コノー・J.フィッツモーリス/著
ブライアン・J.ガロー/著
村田 武/監訳
レイモンド・A.ジュソーム・Jr./監訳
|
著者名ヨミ |
コノー J フィッツモーリス ブライアン J ガロー ムラタ タケシ レイモンド A ジュソーム Jr |
著者名原綴 |
Fitzmaurice Connor J. Gareau Brian J. Jussaume Raymond |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2018.5 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-8119-0537-2 |
ISBN |
4-8119-0537-2 |
数量 |
10,277p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
612.53
|
件名 |
アメリカ合衆国-農業
有機農業
|
注記 |
原タイトル:Organic futures |
注記 |
文献:p253〜270 |
内容紹介 |
アメリカ農業の主流であるアグロインダストリー化した農業とそれに対するオルタナティブはいかなる農業としてありうるのか。「市場」「土地」をテーマに現代アメリカの有機農業の現状・問題・将来などを論じる。 |
著者紹介 |
ボストン大学社会学科大学院生。 |
目次タイトル |
序 慣行農業化、二極分化、そして小規模有機農場の社会的諸関係 |
|
第Ⅰ部 市場 |
|
第1章 有機農業をどう理解するか-その略史 第2章 主流になった有機農業 第3章 スーパーマーケット有機はなぜ問題なのか |
|
第Ⅱ部 土地 |
|
まえがき 場はどういう意味をもつか 第4章 フダンソウの真ん中で ニューイングランドの景観の多様性と有機農場の実際 第5章 農業に携わる人たち 第6章 茶色バッグの海と有機ラベル-実際の有機販売戦略 第7章 無意味ではない有機農業-環境、健康、そして農業の美学についての変わらぬ議論 |
|
結論 現代のオルタナティブ農業 |
|
補遺 研究方法とアプローチ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ