検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほとんど憲法 下

著者名 木村 草太/著
著者名ヨミ キムラ ソウタ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J323/キソ/20600619674児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100786775
書誌種別 図書(児童)
書名 ほとんど憲法 下
巻次(漢字)
書名ヨミ ホトンド ケンポウ
小学生からの憲法入門
言語区分 日本語
著者名 木村 草太/著   朝倉 世界一/絵
著者名ヨミ キムラ ソウタ アサクラ セカイイチ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.2
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-309-24950-6
ISBN 4-309-24950-6
数量 203p
大きさ 18cm
分類記号 323
件名 憲法
学習件名 日本国憲法 憲法 労働基本権 人権 刑罰 死刑 税 憲法改正 教育制度 弁護士 国会 大学 学問 地方自治 自由 選挙運動 職業 内閣 司法 裁判官 表現の自由 差別 統計 犯罪 通信 選挙 法律 条例 国民の義務 教育権 財政 内閣総理大臣 大日本帝国憲法 結婚 裁判 公務員 校則 戦争と平和 裁判所 経済
内容紹介 うそを言いふらしていけないのはなぜ? このルール、変じゃない? 身のまわりにある話題から、憲法について解説文とマンガで学べる本。『毎日小学生新聞』連載を再編集。
著者紹介 1980年生まれ。首都大学東京法学部教授。専攻は憲法学。著書に「憲法の急所」「キヨミズ准教授の法学入門」など。
目次タイトル はしがき
春 お題|「理想の担任」「遠足のお弁当」「コレで世界一を目指す!」
(1)不当に働かされないで済むように 労働基本権 (2)私たちの権利を守っているものは何か? 人権宣言と統治機構 (3)罪を犯した人にも、人権がある 残虐な刑罰の禁止 (4)死刑は違憲か? 死刑 (5)税金を免れる場所は天国? 租税 (6)憲法を変えるには限度がある 憲法改正限界 (7)義務教育は、どこまで無償なのか? 義務教育の無償 (8)私たちには、法で守られる権利がある 弁護人依頼権 (9)「国会中心」と「国会独立」の見分け方 唯一の立法機関 (10)学問が、権力者の都合でねじ曲げられないために 大学の自治 (11)どんなところなら住みたいか? 足による投票 (12)国家の不法行為は、誰が救済するか? 国家賠償請求権 (13)憲法の出どころはどこ? 憲法制定権力 (14)衆議院と参議院で意見が違うときはどうするか? 両院協議会
夏 お題|「夏休みにしたいこと」「宿題をラクに終わらせる方法」「運動会の種目」
(15)外国に住むのも旅行するのも自由なのはどうして? 外国移住の自由 (16)選挙のルールは、どうあるべきか? 選挙運動の自由 (17)国が自由や平等を制限できるのはどんなとき? 合理性の基準 (18)自分のやりたくない仕事を押しつけられたら? 意に反する苦役からの自由 (19)急遽、新しい法律が必要になったときは? 参議院の緊急集会 (20)裁判官は自分だけで自分の意見を決める 裁判官の独立 (21)「何を言おうが表現の自由」ではない 名誉毀損 (22)偏った統計をもとにした差別をしないために 社会的差別 (23)重要なことは、あらかじめ知らせる 黙秘権の告知 (24)国は、個人の手紙やメールを見てはならない 通信の秘密 (25)あなたにも、いつか選挙に出る権利がある 被選挙権 (26)「あなたのため」なら何でも許されるわけではない パターナリズムと自由 (27)そもそも法律は何のためにあるのか 合理的な区別
秋 お題|「大好きな給食メニュー」「家族のクセ」「最近一番うれしかったこと」
(28)公園で友達と遊べるのも、憲法のおかげ 集会の自由 (29)間接的でも直接的でも、差別は差別 間接差別 (30)刑罰は、法律で定められているとおりに 罪刑法定主義 (31)「法律の範囲内」とは何か? 法律と条例 (32)「やってはダメ」は、どれくらい禁止する理由があるか? 職業の許可制 (33)「教育の義務」は、誰の義務? 教育を受けさせる義務 (34)曖昧な法律は、使えない 明確性の要請 (35)間違っていても、名誉毀損にならないのはどんなとき? 確実な資料・根拠 (36)国のお金は、誰がチェックしているか? 財政民主主義 (37)内閣総理大臣は、とても大事な役割 大日本帝国憲法と内閣 (38)「ルパン三世のせいで泥棒になった」は有効か? 関連性 (39)結婚すると夫婦で名字をそろえるのはなぜか? 夫婦別姓訴訟 (40)衆議院の必殺技といえば? 内閣不信任決議と会期
冬 お題|「今年はやるもの」「自分の中にいる鬼」「4月に始めること」
(41)議題を出すときは、丁寧に準備を重ねてから 内閣の議案提出権 (42)裁判で無罪と決まったら、どのように償われるか? 刑事補償 (43)勝手な捜査は許されない 捜査・差し押さえ令状 (44)憲法は公務員の暴走を防ぐ 憲法尊重擁護義務 (45)子どもに理不尽な強制をする校則は、憲法違反 校則 (46)憲法を不自然に解釈してはダメ 立法者意思 (47)平和は、世界中の協力があってのもの 平和的生存権 (48)最高裁の判決は、国会も首相も覆せない 最高裁判所 (49)お互いの意見の違いを見極めてから話し合おう 対審 (50)憲法に書かれていない「自由」を満喫するには? 一般的自由権 (51)決断する前には、十分な説明を聞いてから 自己決定権の根拠条文 (52)よりよい商品やサービスも支えている憲法 営業の自由 (53)なぜ憲法はなかなか真似できないのか? 最高法規
[コラム]旅する憲法
(1)実践練習 (2)「第4章 国会」「第5章 内閣」「第6章 司法」をよむ その1 (3)「第4章 国会」「第5章 内閣」「第6章 司法」をよむ その2 (4)「第8章 地方自治」をよむ (5)エピローグ
おまけ ほとんど友達のトミナガさんと語る-学校のルールとは何か



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
323 323
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。