蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森は生きている
|
著者名 |
富山 和子/作
|
著者名ヨミ |
トミヤマ カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J650/トカ/ | 0600469700 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100015755 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
森は生きている |
書名ヨミ |
モリ ワ イキテ イル |
叢書名 |
講談社青い鳥文庫
|
叢書番号 |
76-6 |
版表示 |
新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
富山 和子/作
大庭 賢哉/絵
|
著者名ヨミ |
トミヤマ カズコ オオバ ケンヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
本体価格 |
¥620 |
ISBN |
978-4-06-285322-4 |
ISBN |
4-06-285322-4 |
数量 |
173p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
650
|
件名 |
森林
|
学習件名 |
森林 日本 木材 紙 水 山 山村 信仰 植林 保安林 風 雪 気温 砂丘 デンマーク 土 |
内容紹介 |
日本の国土の3分の2は森林であり、その森林は林業によって支えられています。人間の暮らしの中で森がどのように関わってきたか、森林のもつはたらきや森林を育てる意味をわかりやすく説明します。 |
目次タイトル |
おくりものがいっぱいです |
|
日本は森の国です |
|
木のくらし 木はどのようにつかわれたでしょうか 木は生きものです 紙のおくりもの 火のおくりもの 水と土のおくりもの |
|
山国の人たち |
|
森林は人間がそだてました 山国の人たちは、心のやさしい人たちでした 山はとてもにぎやかでした 山は神の住む場所でした 植林のはじまり |
|
森林のはたらき |
|
森林は風をふせいでくれました 森林は雪もふせいでくれました 森林は気温を調節します 森林は火事もふせいでくれました 海岸林は国土をつくってくれました 森林は海のさかなもやしなってくれました 森林は風景をつくり出してくれました 外国の森林の歴史 |
|
土こそが人間を守る |
|
もしも山に人がいなくなってしまったら 土こそが人間を守る |
|
あとがき |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ