検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろ“紙学”-紙の未来とわたしたちの生活 

著者名 小六 信和/著
著者名ヨミ コロク ノブカズ
出版者 くもん出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J585/コノ/0600620479児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100788519
書誌種別 図書(児童)
書名 おもしろ“紙学”-紙の未来とわたしたちの生活 
書名ヨミ オモシロ カミガク カミ ノ ミライ ト ワタシタチ ノ セイカツ
エコ-紙はやさしいんだ!(環境を守ってくれる)
言語区分 日本語
著者名 小六 信和/著   中村 文人/著
著者名ヨミ コロク ノブカズ ナカムラ モンド
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版年月 2020.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7743-2874-4
ISBN 4-7743-2874-4
数量 47p
大きさ 28cm
分類記号 585
件名   廃棄物処理
学習件名 環境問題 紙 地球温暖化 ごみ プラスチックごみ ごみ処理 プラスチック リサイクル リデュース リユース 中国 移り変わり パルプ 製紙 ストロー 石灰 新素材
注記 文献:p45
内容紹介 使い終わったあとも、リサイクルして再び使うことができる紙。プラごみ問題や、ごみが原因で地球が大きな問題をかかえていること、環境にやさしい紙作りの様子などをわかりやすく説明する。
著者紹介 明和製紙原料株式会社代表取締役会長。中国地区製紙原料直納商工組合理事長などを務める。
目次タイトル 序章 地球環境を守らなければ
いま地球は 分解されないごみ ごみの処理が追いつかない わたしたちが出すごみは
第1章 なぜごみがふえてしまったの?
プラスチック製品ができる前は 人びとの意識の変化 5R+2Rでごみをへらそう!
第2章 紙のことを知ろう
紙の歴史を学ぼう 紙はこうして作られる 平安時代から大事にしていた エネルギーもむだにしない 紙のストローって? 非木材から作った紙 くだものの皮や枝からできた紙
第3章 プラごみ問題にも挑戦!
石からできた紙の代わりになるもの 環境にやさしい袋
第4章 未来の紙が世界を変える!
日本発の新しい素材
参考文献
50音順さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
585 585
紙 廃棄物処理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。